坂東慧 ドラム セット
XP70とXP80を、現場では勿論、練習にも日常的に使用しています。リムショット時のヘッドとリムを同時に叩いたインパクトの感覚が非常にリアルで、生ドラムでの演奏をイメージして練習しやすいです。また、スタイリッシュなルックスもハイブリットキットを組む上で非常に気に入っています。通常、電子ドラムは初心者の方でも演奏しやすいようにスティックで叩いた時の跳ね返りが実際のドラムよりも大きく感じられるようになっています。そして、スティックを大きく振れなくても大きな音を出せるような設定になっています。実際のドラムを演奏してみると大きな音を鳴らす為にはスティックを大きく振る必要があるのです。 blu*****さん. ! ドラムを半世紀近く作り続けているドラムメーカーだからこそ出来る電子ドラム。世界中のヤマハアーティストの声が商品づくりに活かされています。ドラムが上手くなる電子ドラム、それがDTXdrumsです。 記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。みなさんこんにちは! ドラムの素材は大きく分けて3種類です。特徴を簡単にまとめますと、今回はウッドシェル(ウッドスネア)についてです。さっそく行ってみましょー 「メタルスネアを使うと、ウッドスネアを試してみたくなる。」「ウッドスネアを聴くとメタルスネアが恋しくなる。」メタルスネアとウッドスネアはそんな関係です。メタルと対極にあるウッド、今回はウッドスネアの魅力にとことん迫っていきます。 メイプル木胴の中でもっともポピュラーな材質。ウッド特有の「あたたかみ」、「乾いた響き」そして「明るさ」をバランスよく持ち合わせています。また主張しすぎない上品な木目も魅力のひとつです。メイプルシェルの代表的なモデル。メーカー希望小売価格:(税抜)¥36,000 (税込 ¥39,600)販売価格:(税抜)¥36,000 (税込 ¥39,600)サイズ:14×5.5 (14×6.5もあります)現時点で最もコストパフォーマンスが高いウッドスネアといえるかもしれません。乾いた“スカッ” と気持ちいサウンドでしたね!ゆず、brilliant green、メーカー希望小売価格:(税抜)¥46,000 (税込 ¥50,600)販売価格:(税抜)¥46,000 (税込 ¥50,600)サイズ:14×5.5同じメーカー希望小売価格:(税抜)¥76,000 (税込 ¥83,600)販売価格:(税抜)¥64,600 (税込 ¥71,060)サイズ:14×5.5若い世代のドラマー達にとても人気があるシシドメーカー希望小売価格:(税抜)¥63,000 (税込 ¥69,300)販売価格:(税抜)¥53,600 (税込 ¥58,960)サイズ:14×5.0(上記の画像は特殊メーカー希望小売価格:(税抜)¥88,000 (税込 ¥96,800)販売価格:(税抜)¥74,800 (税込 ¥82,280)サイズ:14×5.0同じく乾いた、コシのサウンドが特徴のアメリカンスネア。10plyの肉厚シェルは強力なクラックサウンド(挙げたらキリがないのですが、オーストラリアの超人ドラマー、Thomas Langさんなども愛用していますね。バーチほどメーカーによってキャラクターが違う材質はないかもしれません。本来はメイプルに近い明るいサウンドだと言われていますが、「ダークな音」といわれるドラムも多いです。バーチシェルの代表的なモデル。メーカー希望小売価格:(税抜)¥42,000~ (税込 ¥46,200~)販売価格:(税抜)¥42,000~ (税込 ¥46,200~)サイズ:14×5.5Canopusの人気スネア。特徴は「ドライかつダーク」です。ヘッドから程よい高さにあるプレスフープはバーチの中域が豊かなサウンドは根強いファンがとても多いです。日本を代表するソロドラマー2016年に復活が発表されたメーカー希望小売価格:(税抜)¥45,000 (税込 ¥49,500)販売価格:(税抜)¥39,700 (税込 ¥43,670)サイズ:13×5.0それぞれ硬く、芯のあるサウンドが特徴です。それぞれ独特の色合いや木目を持っています。素材によって中域が強調されたり、太かったり、ドライだったりします。ここではハードウッドの代表格、ブビンガシェルのモデルを見てみましょう。メーカー希望小売価格:(税抜)¥65,000 (税込 ¥71,500)販売価格:(税抜)¥65,000 (税込 ¥71,500)サイズ:14×5.5やや厚めのシェルを使うことにより、鋭いアタックと豊かな中低音域が出るスネアです。とても引き締まったサウンドですが、ダイキャストフープを使うことによりさらにパワフルな音になっています。演奏を聴いてみましょう。メーカー希望小売価格:(税抜)¥79,000 (税込 ¥86,900)販売価格:(税抜)¥67,200 (税込 ¥73,920)サイズ:14×6.5コイツは期待を裏切らない、カタく抜けるサウンド!またSAKAEの特徴はもうひとつ、それは2種類から選べるフープの形です。内巻きの「マイティーヘイロー」は “スタッ” といった引き締まったサウンド、外巻きの「ライティヘイロー」は “パーン” というやや開放的なサウンドになります。このスネアはNothing’s Carved In Stoneの大喜多崇規さんもレコーディング、ライブなどで愛用していますね。ウッドシェルのスネアは6~20枚程の木の板(プライ) を張り合わせて強度をつけることが多いです。またそれぞれの木の特性や強みを生かし、組み合わせたシェルを使用することが多いのもウッドを使ったドラムの特徴です。混合シェルの例。メーカー希望小売価格:(税抜)¥57,000 (税込 ¥62,700)販売価格:(税抜)¥48,500 (税込 ¥53,350)サイズ:14×6.0メイプル材の間に強度の高いウェンジ材を入れたスネア。メイプルの丸みのあるサウンドの中に芯がしっかりある、そんなサウンドです。シェルの鳴りを最大限生かすために設計されたフックラグもポイント。いきなり手で叩きはじめたので驚いた人もいると思います!Markus Zellさんの、まるでドラムで歌っているかのような、表情豊かなプレイでした。丸みのある、マイルドないい~音で鳴っていましたね。ドラムセット全体もAbsolute Hybrid サイズ:14×6.0メイプルとバーチを組み合わせたスネア。日本を代表するセッションドラマー、サイズ:14×5.0このスネアは他にも河村”カースケ”智康さんやまるで「樽(たる)」のように板の形をしたブロックのような木材を縦にくみ上げて成型したドラム。「ステイブ・シェル」とも言います。薄い木材を張り合わせた合板と違い、ブロックシェルは本来の木が鳴っているサウンドに近い、と言われています。ブロックシェルスネアの代表的なスネアメーカー希望小売価格:(税抜)¥92,500 (税込 ¥101,750)販売価格:(税抜)¥92,500 (税込 ¥101,750)サイズ:14×6.0とにかく太いサウンドが特徴。ローチューニングはもちろんのこと、ハイピッチにしても音の太さが失われない、特徴的なスネアです。Canopusエンドーサー、原治武さんの演奏でした。ネット動画の限られた音からもこのスネア特有の「音の太さ」が伝わってきますね。実はこれ、ドラムセット全体が「ステイブ・ブビンガ・シェル」。。生の音を聴いたらもっと凄いことでしょう。。。ここで、シェルの厚みについてひとこと。。左:標準的な厚みのシェル / 右:厚みのあるシェルこれ、あまり知られていないんですよね。ブロックシェルはシェルはとても厚いことが多く、まさに「音の固まり」となって耳に飛びこんでくることが多いです。ウッドシェルの究極の形、くりぬきシェルです。音量や音圧で勝負したらコレにかなうものはいないでしょう。代表的なモデル。メーカー希望小売価格:(税抜)¥178,000 (税込 ¥195,800)販売価格:(税抜)¥178,000 (税込 ¥195,800)サイズ:14×6.5まさに一本の欅の木から生まれたスネア。。。「メイド・イン・ジャパン」を最高の形で表したのがこのスネアかもしれません。「一本の丸太からくりぬいた楽器って他にもあったような、、」というアナタは立派な日本人です。そう!和太鼓の製法そのものなんですねー。ゼルコバにはゼルコバしか出せない音があります。スネアドラム、ウッドシェル編、いかがでしたでしょうか?メイプルをはじめとするウッドスネア、それぞれあたたかみ溢れるサウンドでありながら、メタルに負けないくらいのパワーもありましたね!ウッドシェルの魅力のひとつ、それはやはり「使い込んだときの味」ではないでしょうか?長年愛用してきた勉強机のように独特の風合いを帯び、音はさらに乾いて、耳に馴染みのいいものに成長していく過程を楽しむ、それがウッドスネアを使う醍醐味だと思います。 ウッドシェルについて語りすぎてしまい、特殊シェルについて語るスペースが無くなってしまいました。。。次回は    こちらの記事もどうぞ:こちらの記事もどうぞ:こちらの記事もどうぞ: この記事を書いた人:朝から夜までドラムのことばかり考えている商品担当の人。でも実はかなりのアメフト (NFL) 好き。最近子供とウクレレを始めました。好きなドラマーはニール・パート。