ガーゼ マスク 水通し
こんにちは。 今日はバザーに提出する布小物を制作中、ハンドメイド作家のミロクです。 今回私がバザーに出そうと思っているのは、ダブルガーゼ素材のマスクです。 マスクの作り方自体はとっても簡単なのですが、ダブル …

ガーゼマスクが縮んでびっくり!市販のガーゼマスク、いわゆる給食マスク子どもの入学時に買って ガーゼ記事でマスクを作るときに気を付けないと、ガーゼはすごく縮みやすい!ひと手間を飛ばさずに縮みにくい(縮まない)マスクを作ってくださいね。買ってきたままのマスクを一度も洗わずに子どもに持たせたのが悪かったです。 下着やハンカチ、タオルは使う前に1度洗いますよね。でもけがをしたときに使うガーゼってそのまま使うので たたみジワがついていますが新品まっさらなガーゼマスクです。これが洗うと・・・。シワシワのよれよれ。 どれだけ縮むのかというと、新しいガーゼマスクと洗ったのを重ねると縮んでいるのが一目瞭然。縦横1㎝は縮んでます。小学1年生、小柄な子どもだけどさすがに小さくなりすぎました。しゃべるとずり上がってマスクかけてる意味なしです。   医療用ガーゼは特に激しく縮みます。数メートルあるガーゼを赤ちゃんのおしりふきに使っていたことがあります。1度の洗濯で紐みたいに縮んじゃいましたね~。干すのが大変。 マスク生地で売られているダブルガーゼ、そのほかのガーゼはそれでも多少は縮むので、一度水通しはしておきましょう。 乾燥機にかけても縮むけど、洗濯の段階ですでに縮みます。 大きな生地ならほつれてから切り取ればいいので不要。ちょっとぎりぎりサイズかも?というときは 洗面器などに水を入れて生地をしっかりひたします。手で軽く絞るか、軽めに脱水機にかけます。  半乾きの状態でアイロンをかけます。乾きすぎている場合は霧吹きで水分を与えたりスチームを使います。 あまりに小っちゃくなった給食マスクにびっくりでしたよ。100均で買ったものではないはずなのでショックでした。そういえば小学生の頃の給食当番ってみんなシワシワのマスクしてましたね。 生地をゲットしたらすぐにでも作りたくなる気持ちはわかりますが、 更新:2020.02.29手作りガーゼマスクが話題なのをご存知ですか?自分の好みに合わせたデザインの、ガーゼマスクが作れると好評です。ここでは、いろいろな種類のガーゼマスクの作り方をご紹介します。あなたもきっと、ガーゼマスクを手作りしてみたくなりますよ!INDEX手作りマスク用のガーゼや布は、ハンドメイドする前に肌さわりをチェックしてから買いましょう。ガーゼでも、ゴワゴワした肌さわりのものがあります。また、マスクの内側(口側)はガーゼが良いですが、表側の見える部分用の布は、ガーゼでなくてもOKです。出来るだけ柔らかい肌さわりの良い生地を選びましょう。ガーゼは縮むので、カット前に必ず水通しをしてください。水通しとは、一旦ガーゼをしっかり水に浸すことです。洗濯してもOKです。乾いた後はアイロンを当てて整えましょう。ガーゼが一回り小さくなります。マスクを作る前に水通しすることで、洗った時の布の縮みを防ぎます。水通しについてもっと詳しく知りたい方は、以下の動画をご覧ください。マスクゴムには種類があります。マスク用のゴムは、細いタイプのゴムだけでなく、耳が痛くならないような太めのゴムもあります。マスクゴムは、100均や手芸屋さん、ネットショップなどで手に入ります。ない場合は、細いヘアゴムでも代用できます。出典:シンプルマスクは、マスクのハンドメイドの中でも一番簡単です。コツは、材料のガーゼを2種類用意することになります。表側は好みの柄などがついているおしゃれなガーゼでOKですが、内側(口側)に来るガーゼは、無地のものがおすすめです。裏表がハッキリしますし、汚れなども良く見えます。トレミクロンはなくてもOKですが、ウイルス予防のためにマスクに入れるといいでしょう。ガーゼのサイズなどの詳細は、以下の材料表をご覧ください。サイズは大人用です。子供用を作りたい場合は、生地のサイズを一回り小さくしましょう。シンプルガーゼマスクの、簡単な作り方です。作り方のコツは、ガーゼのマスクをコの字に縫って、袋状にすることです。トレミクロンを入れるだけでなく、がガーゼを重ねて入れて厚みを出すこともできます。詳しい作り方は、以下の手順と動画を参考にしてください。出典:プリーツタイプガーゼマスクは、顔にフィットするマスクです。マスクにギャザーを寄せることで、顔の形に合わせやすくできます。材料にあるワイヤーは、鼻の部分に入れ込みます。なくてもOKですが、ワイヤーを入れて作るとより簡単に、しっかり顔にフィットするのでおすすめです。ワイヤーはサビにくい加工のしてあるマスク用のワイヤーやコーティングワイヤーがおすすめです。また、使い捨てタイプのマスクから、取り外したものを使用してもOKです。サイズは大人用です。手作りのガーゼマスクは、自分の顔のサイズに合わせて作ることが出来ます。それでも長時間マスクをしていると、ゴムの当たる耳が痛くなることがあります。以下の記事に耳が痛くなるのを防ぐ方法が書いてあるので、ぜひ併せてご覧ください。RELATED ARTICLEマスクで耳が痛い!痛くならない対策方法7選とおすすめのマスクもプリーツタイプガーゼマスクの、リネン生地を使った簡単な作り方です。プリーツマスクは、ギャザーの寄せ方で簡単にアレンジできます。柄のある布の場合、柄がプリーツに隠れてしまう場合があるので、作る前にギャザーを寄せてみて柄の確認をしましょう。ガーゼとリネン生地を使ったハンドメイドマスクは、ナチュラルで大人っぽいデザインですよ。ギャザーの寄せ方や詳しい作り方は、以下の手順と動画をご覧ください。出典:立体ガーゼマスクは、顔の形に添ったデザインのマスクです。顔の立体にぴったりフィットして、隙間を作りません。サイズは大人用です。材料の生地は、口側にはガーゼがおすすめですが、表側は薄手のハンカチなどでも代用できます。材料はシンプルですが、生地のカットが少し複雑です。立体にするために中心をカーブさせ、扇形にカットします。使い捨ての立体マスクを分解して型紙にすると、分かりやすいのでおすすめです。立体ガーゼマスクの、簡単な作り方です。一見難しそうですが、扇のカーブ部分を塗ってしまえば、あとはとても簡単ですよ。ポイントは、カーブ部分を縫い合わせた後、1cm幅で切り目を入れることです。これをはしょると、キレイな形に出来ません。詳しい作り方は、以下の手順と動画をご覧ください。マスクをするとメガネが曇ってしまって困るという方もいますよね。手作りのガーゼマスクでも、メガネは曇りやすくなります。以下の記事に、マスクをしてもメガネが曇らない方法や曇る原因が載っているので、ぜひご覧ください。RELATED ARTICLEマスクをしてもメガネが曇らない方法5つ|眼鏡が曇る原因や対策法は?ハンドメイドのガーゼマスクにアレンジを加えて、おしゃれなマスクを作りましょう。さらに個性的で、効果的なマスクになりますよ。以下のアレンジ例を参考にして作ってみてください。出典:大人の女性におすすめなのは、レースでアレンジしたおしゃれなハンドメイドマスクです。表側の生地をレースだけにすると薄いので、レースは表生地に重ねましょう。大人っぽい雰囲気のマスクになります。また、全体をレースにするのではなく、レースひもを部分的につけてもおしゃれですよ。出典:プレゼントすると喜ばれる、おしゃれな刺繍のハンドメイドマスクです。デザイン次第で、大人にも子供にも喜んでもらえますね。作る時のコツは、マスクの形に縫う前に生地に刺繍をすることです。そうすることで、刺繍の糸は口側に響きません。おしゃれなアップリケを付けてもいいですね。より効果的なハンドメイドマスクにするには、ガーゼを内側に4枚入れた4重マスクアレンジがおすすめです。シンプルガーゼマスクのようにポケットを付けることで、中に入れるガーゼの枚数を調整できます。厚い方が効果的だろうと、たくさんガーゼを入れがちですが、あまり入れすぎても息が苦しくなるので気を付けましょう。手作りガーゼマスクには、いろいろな種類があります。作ってみたいマスクはありましたか?おしゃれなアレンジ方法も分かりましたね。参考にして、よりあなたらしい好みのガーゼマスクを作ってくださいね!Copyright 2020 BELCY All Rights Reserved. 「水通し」は何のためにするの? 先に書いたとおり、一つは縮んでサイズや形が変わるのを防ぐためです。 ガーゼは特に縮みやすく、しかも縦と横の縮み方も違います。 ちなみに、fuwaraさんの6重ガーゼは縦が10パーセントほど縮むとのことです。 今日ものんきにひきこもりの今、新型コロナウイルス感染拡大でマスクが手に入りにくいです。医療機関、福祉関係の方が深刻で、使い捨ての不織布のマスクはできるだけそちらに回したいですね。一般人で人の集まる場所に行く機会がさほどない場合は洗って繰り返し使える「布製マスク」を使う人が増えています。わたしの周りにも、手作りするにチャレンジする人、布の方が気持ちがいいと愛用している話をよく聞きます。特に、お子さん用は大人用より更に品薄で、しかも不織布が嫌い、そもそもマスク自体が嫌いなお子さんも多いので、お気に入りの布で作ってあげるのもいいですね。Contents 布製マスクの材料として人気なのがガーゼ素材。特にダブルガーゼは通気性も良くてつけ心地がいいし、色や柄も豊富です。これもなかなか手に入りにくい状況ですが、家でネットショップでも買えるので、外出自粛の今、素敵な柄を見つけるのも楽しいですよ。ダブルガーゼ以外でも木綿、麻、最近は水着やジャージの素材でも作られて売っていますし、わりと何でも作れます。でも、家庭で作る場合はガーゼか綿100パーセントのブロード、シーチング、リネン生地などが扱いやすいのでおススメです。自宅にミシンがなくても手縫いでもできます。わりとパワーがあるミシンをお持ちなら、オックス生地やデニム生地もいいですね。形がしっかりしておしゃれです。この機会にミシンを購入するのもいいですが、宅配レンタルのサービスを利用してみてもいいですね。肌が弱い人やアトピーなどをお持ちの方は、オーガニックコットンのダブルガーゼなどもいいです。白い無地なら「晒」も手ごろな値段で扱いやすく、肌触りもいいですよ。一般的なサイズのマスクだと、四角い平面タイプだと1枚の布で作れます。立体型、プリーツ型の場合は表裏の2重構造なので、表と裏の生地を変えてもいいです。生地をどれくらい買えばいいのかは、生地巾×30センチ以上となっていますが、わたしは失敗したり、洗い替え用も考えて50センチくらいは買います。手芸屋さんで注文する時に、何メートルまでがメール便対応してもらえるか確認して、ポストインしてもらと簡単です。まずは「水通し」と言う作業をすることを強くお勧めします。ガーゼだけではなく、工場で織られた布は製造の行程でのりなどが付いていたり、反物にいて巻き取る段階でしわが寄っていたり、生地が縦横均等に伸びていないことがあります。洗濯をすると縮も出ます。そのまま作って、使用中に洗濯をすると縮んで形がゆがんだり、サイズが変わってしまいます。なので、マスクに限らず、ガーゼに限らず制作前に「水通し」をしておくとよいです。ダブルガーゼは、メーカーやショップからの注意事項では「洗濯で約5パーセント縮みます」と書かれています。なので、水通しをし、地直しをしてから制作しましょう。以前も「ガーゼの水通しの方法」について記事にしましたが、6重ガーゼなどの生地を使う時にはつけ置きや押し洗いをしっかりやった方がいいですが、薄い生地の場合はもっと簡単な作業で大丈夫です。以前書いた「水通しの方法」はこちら↓そのやり方は【用意する物】・たらいやバケツなどの入れ物(洗面台をきれいに磨いて、直接水を張ってもいいです)・洗剤(できれば無添加)・陰干しする場所・アイロン・アイロン台【やり方】 あとはお気に入りの形でマスクを作りましょう。ガーゼ以外の生地も基本的に同じです。厚手の生地は漬け込み時間を心持ち長くします。作り方は、ネットで検索するとたくさん出て来ます。型紙がダウンロードできたり、動画も一緒に観れたりするので、自分の好みの物を選んで作りましょう。まずは1~2枚作ってみて、サイズなどを確かめて調整するといいです。生地を購入すると型紙やレシピをもらえるので、それも活用できます。一番簡単なのは平面型、意外と立体型も型紙さえあれば簡単で、ビギナーさんにもおすすめです。この新型コロナウイルスがあとどのくらいで落ち着くのか、この先もっと悪い状況になるのか、毎日不安なニュースばかりです。その中でさらにこのマスク不足も不安やストレスの素になります。でも、この機会にマスクを「おしゃれな防御アイテム」としてお気に入りの物を作って楽しむつもりでチャレンジしてみてもいいですね。  北海道で暮らす主婦です。