カエルの歌 輪唱 楽譜

楽譜を作ってみました! 「かえるのうた」の楽譜を作ってみました。 無料でダウンロード できます(動画と合わせて見ていただけたらうれしいです) 楽譜が読めない方にもわかりやすいように、楽譜には、 ドレミと指番号 がふってあります。 音楽経験がある人は読まないでください! そんなにレベルが高い話では無いので!(半分冗談、半分本気) 輪唱と言えば、やはり「カエルの合唱」ですよね。 何人分重ねても問題無く輪唱が出来るのって不思議じゃないですか? これの謎を解き明かしてみましょう、ちゃちゃっと。

Nanakaの文理ブログですスポンサーリンク誰もが知っている、♪かえるの歌が聞こえてくるよ~で始まる歌です。曲の出典はドイツ民謡と紹介されています。さて、この「かえるのうた」は、8小節のシンプルな歌です。輪唱「かえるのうた」の楽譜は以下の通りです。輪唱とは、この「同じフレーズ」、「重ね合わせる」という単語。対位法、フーガ、カノンを”朝の挨拶”で簡単に説明しますね。朝、挨拶し合うのが「おはようございます」と挨拶されたら「おはようございます」と、同じ言語で挨拶するのが「おはようございます」と挨拶されたらと、乱暴に説明するとこうなります。この大雑把な定義からすると、輪唱曲はということが出来ます。スポンサーリンクカノン曲といえば有名な「パッヘルベルのカノン」が思い浮かびます。「パッヘルベルのカノン」も「かえるのうた」も8小節です。「パッヘルベルのカノン」は重ね合わせることができない、輪唱することができない曲です。ちなみにとコード(和音)進行していきます。たとえば、ピアノでこのコード進行を一小節遅らせて重ねて弾くと、不協和音を壮大に鳴らしてしまいます。と一小節をずらして重ねた時、最初にGコードとCコードが重なります。一方というコード進行で、一見複雑そうなコード進行に見えます。しかしこれは一拍ごとにコードを当てはめた場合です。注目すべきは、よって「かえるのうた」のコード進行はと置き換えることができます。つまり、「かえるのうた」はさらに楽譜にある通り、ので輪唱できるのです。そこでわたくし、この仕組みを応用して輪唱曲を作曲してみました。どうでしょうか。ずっと昔の1970年代、ワンコード構成のシンプルさ、その魅力に気づいたわたし。わたし、なぜこの「かえるのうた」に興味をもったのかというと、スポンサーリンク【中学二年生のモーツァルト】 モーツァルトは14歳の年(日本では中学二年生ですね ...アニメ大好きのわたし、 当然アニメのオープニング、エンディング、劇中歌 を飾るア ...【紅の豚】 「紅の豚」は、宮崎駿監督のアクション・コメディー・ラブロマンス・ファ ...【クラシック音楽と季節】 ヨーロッパにおいてクラシックは基本的には、秋~春にかけ ...【ハインリッヒ・リヒナー】 「短いお話」といっても文学的なネタではありません。 ...まだ、コメントがありませんスポンサーリンクCopyright © WordPress Luxeritas Theme is provided by " 「カエルの歌が、聞こえてくるよ」という歌詞の輪唱形式で歌われるドイツの童謡です。 「カエルの合唱」というタイトルですが、一般には「カエルの歌」として知られている曲で、原題は「Froschgesang」です。 © 2020 pianorecipe All rights reserved. かえるのうた 童謡 楽譜 幼児練習用 コードはすべてcなので、適当にドミソをつければ大丈夫です。 輪唱の曲なので、コードはどの小節も同じですね。ラクチン。 指番号はあえて付けていません。 理由は何度も書いてますが、

誰もが知っている、一度は歌ったことのある童謡「かえるのうた」作詞:岡本敏明、作曲:ドイツ民謡♪かえるの歌が聞こえてくるよ~で始まる歌です。曲の出典はドイツ民謡と紹介されています。単純なメロディーだけに、よく似たフレーズを持つ曲(とくにクラシック曲)も多いです。さて、この「かえるのうた」は、8小節のシンプルな歌です。しかし輪唱曲として分析すると、なかなか奥深い曲なのです。 「カエルのうた」を右手を追いかけて弾く!この曲を輪唱で歌ったようにピアノでチャレンジ!右手を弾いて、左手を遅れて弾いていきます。 Let’s Play カエルのうた. SHARE「カエルのうた」とは?作詞:岡本敏明/作曲:ドイツ民謡誰もが知ってる童謡「カエルのうた」正式には「カエルの合唱」というのかもしれません。♪〜カエルの歌が聞こえてくるよ、クワックワックワックワッ、ケロケロケロケロクワックワックワッ〜♪原曲はドイツの童謡「Froschgesang」です。「ケロケロケロケロ」の箇所は、「ゲロゲロゲロゲロ」とか「ゲゲゲゲゲゲゲゲ」などと歌われています。もう1つ、この曲を歌うとき、何人かで追いかけて歌った経験がある方も多いのではと思います。輪唱と言いますね。輪唱とは?カノンとは?奏する様式の曲を指す。カノン”とは「かえるのうた」の輪唱のように、ひとつの旋律を複数のパートで追っかけながら演奏する形式のこと 「カエルのうた」を右手を追いかけて弾く!この曲を輪唱で歌ったようにピアノでチャレンジ!右手を弾いて、左手を遅れて弾いていきます。Let’s Play カエルのうたメロディを右手でまず弾いて、1小節遅れて左手で弾き始めます。楽譜を作ってみました。楽譜をダウンロード出来ます。 ダウンロードはこちらから楽譜を見ながら弾いて、次に楽譜を見ずに弾いてみると「えっ、弾けない!」となってしまいました。脳トレには良い課題と思います。出来るようになったら、次は左手からスタート!これも「えっ、弾けない」となりました。「カエルのうた」を脳トレのために弾くときも、フレーズに気をつけて、2人で歌っているようにメロディーを弾くことも心がけたいですね。 follow me!この記事が気に入ったらフォローしようCATEGORY :TAGS :「聖者の行進」を弾く!「さくらさくら」を弾く!「カノン」ピアノ初心者も素敵に演奏できる楽譜が仕上がりました。バイエルを弾こうvol.1(バイエル前半)ピアノレシピの記事を書いています。 メロディを右手でまず弾いて、1小節遅れて左手で弾き始めます。楽譜を作ってみました。 日本文化、茶道と歌舞伎と古都散策に興味があります。 好きな言葉は「小さなことからコツコツと」次の記事   メッセージのやりとりが出来ます。「音楽ある毎日をもっと楽しく」音楽を通して、学ぶ人、教える人が共に輝き、五感を開花する学びの場から心豊かな時間をつくる。オトラティコ合同会社