ボウリング 手首 曲がる
今回はボウリングにおけるカーブボールが曲がらない時の対処法についてお話します。カーブボールは曲がる球種ですが、曲がらないとなるとなかなか上手く行きません。手首の固定等、チェックポイントは幾つかありますが、様々な状況に応じて対処法を探って行きたいと思います。Contentsカーブボールが曲がらない原因は様々あると考えられますが、まずはフォームが原因の場合があります。しっかりとカーブボールを投げるフォームになっていない場合、なかなか曲がらないです。腕を振っても、ボールに回転がかからないとやはり曲がらないです。今一度、カーブボールのフォームをチェックしてみましょう。次に曲がらない原因は、レーンコンディションによるものがあります。レーンコンディションがオイリーだった場合、回転をかけても曲がらない時があります。オイリーレーンの場合は、曲がるポイントを変える等対処が必要です。実際、自分の投げたボールが曲がらないとちょっとしたパニックに陥ります。どうして曲がらないか不安になります。そうした時は、まず冷静になることです。そして、基礎に戻ってしっかりステップ、リリースを意識して、カーブボールを投げることです。ボウリングは一度スランプに陥るとなかなか抜け出せません。上達するには、まず自分の投球を客観的に観ることが必要です。単に曲がらないと思うのではなく、自分のフォームを再度見直すことが必要です。では、プロが曲がらない時の対処法はどういうものなのでしょうか。プロはまずボールを変えることが多いです。そもそもレーンにボールが合っていない場合があります。ボウリングが上達するには、レーンコンディションの見極めが必要なのですが、なかなか難しいです。カーブボールが曲がらないのは、単にフォームだけではなく、コンディションがオイリーだったり、オイルが伸びて曲がるポイントが奥に行っていたりする場合があります。プロでもなかなか対処が難しいのですが、私達初心者はどうすれば良いのでしょうか。まずカーブボールのフォームなっているか確認します。フォームがバラバラだと思った所に投げることが出来ません。フォームが安定してきたら、次はリリースです。リリースでカーブの形になっているか再度確認します。プロはリリースが丁寧です。初心者も同じようにカーブのリリースを意識して、リスタイをしていても、リリースが自然な形になっているか再度確認しましょう。このようにボウリングにおけるカーブボールが曲がらない時の対処法についてお話しましたが、まずはフォーム、そしてリリースといった具合にポイントを分けて考えましょう。カーブを投げているプロは少ないですが、プロを参考にするのも良いです。プロはコンディションを見極め、すぐ対応しています。ボウリングが上達するには、状況をいち早く把握し、曲がらない原因を突き止めることです。カーブが曲がらないと焦ってしまいがちですが、冷静に対処すれば克服出来ます。カーブボールは威力があるので、是非挑戦してみましょう。習得出来れば、ボウリングにおいて大変強みになります。「 日程調整サービス『ボウリングのフックボールという投げ方を知っていますか?わたしは、ボウリングに行くと、ストレートしか投げられず、よくガターも出すボウリング初心者です。そんなわたしが変化球を投げるのは難しいと思われがちですが、そんな初心者の方でも、すました顔でフックボールなんか投げちゃったりして、しかもストライクまで出しちゃったりなんかしたら、一気に周りの注目の的になっちゃいますね!「カッコよくフックボールを投げてみたい!」そんなあなたのために、フックボールの投げ方についてくわしく調べてみました。フックボールとは、ボールの軌道は、はじめはまっすぐに進み、ピンに近づくにつれて曲がるボールのことをいいます。これは、途中までまっすぐ進むので、狙うコースをイメージしやすく、ボールが進む力(縦回転)に横回転を加えた球種であるため、ボールに安定感があり、かつ破壊力も併せ持っています。同じ曲がるカーブボールと違う点は、カーブボールはレーンの手前から大きく孤を描くように曲がるボールで、ボールに強い回転がかかっているため、フックボールよりもピンをはじきとばす力は強いですが、その反面コントロールが難しいとされています。フックボールは、一回目でストライクを狙うときや、ピンが連なっているスペアを狙うときに適しています。下でも説明するように、手首や腕をひねらずに、それほど力を加えなくても投球できる投法で、手首や腕を痛める心配もありません。かつ多くのピンを倒す事が出来るので、投げ方を習得できたら、とても投げやすい投法といえます。初めて変化球に挑戦するなら、フックボールがおすすめです。立ち方としては、まずかかとをくっつけて、ファールラインにつま先を合わせ、三角形の形を作るように立ちます。立ち位置は、レーンのコンディションの状態によって微調整が必要となりますが、目安としては、レーンに書いてあるドットの真ん中の大きめの点が、つま先の中心と直線状にくるように立ち、ファールラインからまっすぐ後ろへ4歩下がった位置が、目安の立ち位置です。ボールを投げるときは、ボールの持ち方から大切です。持ち方のコツとしては、①中指と薬指を第一関節のシワのあたりまでしっかり入れる。②親指は、第一関節のシワでおさえるように関節を曲げずにいれる。③ボールは、親指で軽く押さえながら、手のひらで包むように持つ。この3点をおさえるようにしましょう。構え時は、親指が10時の方向(少し左)に向くようにボールを持ち、手首以降は動かしません。投げるときも、手首や腕をひねったりせずまっすぐのばし、親指は変わらず、10時の方向を向くように意識しましょう。投げるときは、親指→中指→薬指の順に指を抜くように意識すると、ボールが指に引っ掛かり自然な回転がかかります。指を同時に離してしまうと、ボールに回転がかからずストレートボールになってしまうので、指の抜き方が重要です。さらに、横回転を強めて破壊力を高めたいなら、構えのとき、通常は親指を10時の方向に向きますが、この場合は12時の方向に向けて投げます。後ろにスイングするときも12時の方向に向いたままにし、リリースするときに、親指を抜きながら10時の方向へ動かしていきます。ここで、リフト&ターンという技が必要になってきます。リフトとは、中指と薬指でボールを持ち上げるような動作のこと。ターンとは、ボールの回転力をアップさせることをいいます。投げるときは、あまり親指に力を入れ過ぎず、残りの中指と薬指に意識を持つようにし二本の指でボールを送るように投げます。さらに、中指と薬指で少しボールを回すように意識して投げると、さらにボールに回転がかかり、よりフック力の強い回転力がかかるようになります。リフト&ターンで、ワンランク上のフックボールを習得しましょう!いかがですか?文章だけみると、難しそう・・・と思う方も多いかと思いますが、フックボールを習得できれば、あまり力を加えず、かつ手首を痛める心配もなく、ストライクやスペアを狙える確率がグーンと上がります。今の得点よりもはるかにアップ間違いなしです!ぜひ、練習してフックボールを習得してみてください! ミクステンドWebサイトへ