コート クリーニング 色落ち
人は衣服を着て動くと、必ず衣服の繊維に摩擦を起こします。そして着用中の摩擦により、生地を構成する繊維が裂けて「毛羽立ち」が発生します。その毛羽立ちが生地表面の光の反射を変化させたり、繊維内部の染料が行き渡ってない白い部分が露出するなどして、白く見えるのが「白化現象」の正体です。この「白化現象」には、白化し易い繊維というのがあります。それは、綿・麻・絹(シルク)・レーヨンの濃い色に生じ … お気に入りの服でも、長年着続けているとどうしても服の色落ちが目立つようになりますよね。一度色落ちしてしまうと気持ち的に着る気が失せてしまったり、場合によっては捨ててしまう方もいるかもしれません。しかし、実は色落ちしてしまった服は染め直しを行うことによって、完璧とはいかないまでも元の状態に近づけることが出来ます!この記事では、そんな色落ちしてしまった服の染め直し方法について詳しく解説していきます。服の色落ちには大まかに分けて3つのパターンがあります。日光の下で長い間服を着続けていたり、長期間に渡って放置しておくと、日焼けによって衣服の色が損なわれることがあります。これは紫外線によって衣服の染料が劣化してしまい、色が落ちたように変色してしまうことが原因です。特に化学繊維を使用した衣服は紫外線によって色の劣化が起こりやすい傾向があるので、保管の際には直射日光が当たらないよう注意しましょう。普段汗をかいたまま着続けたり、洗濯を何回も繰り返すことによっても、衣服の色は段々と落ちてきます。また、レーヨンや革素材などの服に関しては洗濯で色落ちがしやすい傾向があるので、正しい洗濯の仕方で処理したり、大事な服の場合はこまめにケアして大事に着てあげることが大事です。「洋服の素材ってたくさん種類があるけど、それぞれどんな特徴があるの?」と気になりますよね。 洋服に使われる素材の種類や、それぞれの特[…]日常的に使用している洗剤が衣服に合わない場合も、色落ちを起こすことがあります。特に色落ちしやすい服を洗濯をする際に誤って漂白剤を入れてしまったり、脱色剤などを使用する際に、誤って服に付着しその部分だけ穴が開いたように色落ちをしてしまうのはよくあるケースです。特に漂白剤や脱色の可能性のある薬品を使用する際には、服との相性を確認したり、使用する際に服に付けてしまわないよう気をつけることが大事です。衣服の内側についている洗濯表示、目にする機会は多くても意味が分かる方は少ないんじゃないでしょうか。 ポリエステルの特徴についてご存知ですか?きちんと知らずに洗うと思わぬことになることも!今回はどんな特徴があるのか・自分でケア出来るのか・クリーニング出した方がいいのか、それぞれのチェックポイントを調べてみました。目次ポリエステルは石油を加工して作った化学繊維で、シルクに似た美しい光沢があるのが特徴。軽くて丈夫で、現在の合成繊維の9割近くを占めるというメジャーな素材です。他の繊維との混紡が容易で、高級繊維と組み合わせて弱点を補ったり、価格を下げるために使われることが多いです。ワンピース、シャツやブラウスなどのトップス、ジャケットなどのほか、最近では浴衣にも使われます。繊維強度が強く、ガンガン洗濯できるため、事務服や作業服などのユニフォームに使われたり、吸水性が低く汗や雨がしみにくくて破れないことから、バッグの素材としても優秀です。絹のような外観で美しい光沢があります。皺になりにくく、縮むことも少ないため、手入れが楽です。プリーツ(ひだ)加工にも適しています。油が原料のため、吸水性が低いです。濡れにくく、汚れにくく、乾きやすいというメリットがあります。ポリエステルの最大の欠点は、黒ずみができやすい(汚れやすい)点です。洗濯すると、他の洗濯物の汚れを溜め込んでしまう「逆汚染」が起こる可能性があります。生地の表面に糸が出やすいものがあり、毛玉ができやすいことと、静電気が起きやすい点にも注意が必要です。ポリエステル100パーセントの服は、通気性が悪く、肌触りが冷たくて硬いです。そのため、夏でも冬でも、素肌に触れるタイプの服の素材としてはイマイチ。他の繊維と混紡されることが多いようです。ポリエステル100パーセントの素材なら、自宅の洗濯機で気軽に洗えるため、「汚れたら洗う」で良いでしょう。他の繊維と混紡されている場合は、洗濯表示にしたがって手洗いやドライクリーニングを利用しましょう。汚れを溜め込みやすい繊維のため、衣替えの時期など長期保管前にはクリーニングに出しておくのが良いでしょう。汚れが残ったままだと、次のシーズンにシミなどの原因になる可能性があります。ポリエステル100%生地なら、自宅の洗濯機で弱アルカリ性の粉石けんを使って洗っても問題ありません。混紡の場合は、洗濯表示に従います。どうしても落ちない汚れは、無理せずにクリーニングに出すのが無難です。ポリエステルの染料は、ポリエステルダイという専用の染料で加熱して染めるタイプです。色落ちの心配はあまりありませんが、混紡繊維の場合は色落ちのチェックをしておきましょう。白地のタオルに洗剤を染み込ませ、服の目立たないところをポンポン叩いて、タオルに色移りがないかチェックします。色移りするようなら、単独で洗濯するか、クリーニング店に依頼しましょう。ポリエステルは強い素材なので、トップやアタックなど、一般的な粉洗剤が使用可能です。繊細な装飾がついている場合は、あらかじめ外しておきましょう。洗濯表示が「手洗い」になっている場合は、以下の手順で洗います。容器にぬるま湯と中性洗剤を入れ、洗浄液を作ります。ぬるま湯の温度は30度以下。汚れがひどい場合は、15分ほどつけ置きしてから、優しく押し洗いします。強くこすったり、揉んだりすると毛玉の原因になるので注意しましょう。2,3回容器に水を入れ替えながらすすぎます。服をたたんで、洗濯ネットに入れ洗濯機で脱水します。このとき、裏返しにたたむと目立つ部分の生地が傷みにくいです。たたんでパンパン叩き、粗じわを伸ばしたり、シャツやブラウスは、振りさばいてシワを伸ばしてから干しましょう。ポリエステルは、化学繊維の中では比較的日光には強いですが、生地の傷み予防のために陰干しを心がけると良いでしょう。特に夏場は、染料が熱に強くないため、色あせを防ぐ意味でも陰干しが良いでしょう。型崩れしそうな服は、平干しで干しましょう。ポリエステル素材は、乾燥機を使わないほうが良いです。染料のポリエステルダイは、加熱して色を定着させるタイプのため、乾燥機で熱を加えると色落ち・色あせの可能性があるんですね。ポリエステルはシワができにくい素材ですが、混紡繊維しだいではアイロンが必要になってきます。アイロン使用可否・温度は洗濯表示に従いましょう。アイロンを当てる際は、白無地のハンカチなど当て布をしましょう。「水洗い不可」マークのついた衣類は、自宅では洗濯することができません。すぐにクリーニングに出すのが難しくても、普段からケアしておけば大切な服を長く使うことができます。ポリエステルは汚れを溜め込む性質があるため、自宅での洗濯時はあまり多くの衣服を同時に洗わないようにするか汚れのひどいものは分けて洗濯するようにしましょう。マニキュアや口紅、ボールペンのインクなどの油系汚れはベンジンやマニキュアの除光液(リムーバー)で落とせるケースもありますが、生地がダメージを受けて色あせを起こす場合があります。無理そうなら、プロのクリーニング店にシミ抜きを依頼しましょう。ポリエステルなどの化学繊維は、静電気が起こりやすい素材です。洗濯の際に柔軟剤を使って対策しましょう。静電気は生地表面の摩擦が激しいほど起こるため、表面を柔らかく滑らかにすることで静電気が起こりにくくなるんですね。同時に、柔軟剤の成分(陽イオン界面活性剤)が繊維の表面に電気を外に流す層を作るため、電気がたまりにくくなります。エレガード(ライオン)などの静電気防止スプレーで、簡易的な対策をするのもアリです。比較的静電気を起こしにくいのは「アクリル」「綿」「アセテート」です。ポリエステルは、油汚れがつきやすく、落としにくい生地です。油が飛びやすい食事(ラーメンや焼き肉など)には要注意です。ポリエステル素材の服を押入れの中で保管する際の注意点をまとめました!ポリエステルは、吸水性が低いため湿気を溜めにくく、カビも生えにくい素材です。ただし、混紡する繊維によって性質が変わるため、最低限のカビ対策はしておくべきでしょう。クリーニング店から戻ってきた服は、ビニール袋から出して保管します。ビニールは湿気を溜めやすく、カビになる可能性があるためです。また、仕舞うときに隣接する衣服でカビが発生すると、カビが移ってしまうことがあります。クローゼットや押入れ、引き出しなどに除湿剤やシリカゲルなどを設置して、湿気対策をおこないましょう。ポリエステルは化学繊維のため、虫食いの被害を心配することはないでしょう。ただし、天然素材のウールやカシミヤなどと混紡している場合は別。繊維を狙うカツオブシムシ、イガ、コイガなどの虫のターゲットにされてしまいます。ナフタリンなどの有臭防虫剤は、2種類以上を併用すると化学反応を起こして防虫剤が溶け、周囲の衣服が汚れる場合があります。使う場合は1種類の防虫剤のみ使いましょう。なお、無臭防虫剤(ピレスロイド系)のムシューダ、ピレパラアース、ミセスロイドなどは他の防虫剤と併用が可能な上、服に匂いもつかなくてオススメです。ポリエステル素材に染み込んだ汗汚れは、ドライクリーニングでは落ちません。ドライクリーニング後に衣服に残った汗を調べたら、70%の汗が残っていたというデータもあるほどです。汗が染み込んだ服をクリーニングに出す場合は、「汗抜き」オプションを指定しましょう。油水同時処理で油汚れと汗汚れを落とせます。