tarkus emerson, lake & palmer

北陸新幹線・長野新幹線車両センター水没という2019年度にまさかの事態に見舞われたJR東日本。定期検査実施で延命する方針が明らかにされているこのほか、気になる車両動向についても考察していきます。2019年3月改正より、上越新幹線に向けてE7系の追加製造が始まりました。この時点で、2020年度までに11編成のE7系が投入される計画となっており、F20編成以降が新潟所属車両として製造されています。現在はF27編成までが納車されていますので、F28編成〜F32編成が登場する形となりそうです。当初計画通りであればもしかしたら、編成番号は除籍編成のものを名乗る可能性もありそうですが、荷物棚などの形態差は間違いないでしょう。水没した10編成のうち、JR東日本が所有するE7系の水没は8編成でしたので、あと6編成前後を翌年度に増備するのでしょうか。発注から納車の流れ・製造ペースを考えると最速で頑張っている印象です。また、代替分とみられる車両が登場することで、廃車が進められてきたE4系“Max”ですが、2019年の台風被害にて廃車予定となっていたE4系を延命することで車両数確保をする方針が明らかになっていたほか、この延命分の定期検査は2020年度に実施される報道などがありました。E7系8編成・W7系2編成という被害の割には少ない数字ですが、E7系の2019年度・2020年度製造分を考えれば妥当な数字でしょうか。E3系R21編成・R22編成は、こまち号の増備車として登場した編成ですが、車齢の若さを買われてE6系投入完了となった2020年度には、2019年8月に発生した、はやぶさ号の9号車ドアコック操作誤りに関連した改造工事と考えられます。事故起因となった車両はE5系新幹線ですが、改造対象がE3系という点は少し意外です。車両によって扱いが異なる機器を統一して事故防止……といった狙いが考えられます。改造内容は少し不思議な点こそあるものの、これによって春の臨時列車発表にて、JR東日本が所有しているE926形“East-i”は、ドクターイエロー同様に線路・架線の状態を検査測定する車両です。山形・秋田新幹線区間を走行できるようにE3系をベースに開発されており、現在では北陸新幹線金沢駅・北海道新幹線新函館北斗駅にも足を伸ばす働き者です。同世代のE3系初期車は既に全廃しており、今後の動向が気になる車両の1つでしたが、運休期間中はしばらくその姿を見かけることはありません(ドクターイエローと異なり1形式1編成)。他の組合資料では、East-iのカメラ画質向上を検討する旨も記されていますので、定期検査に合わせて何らかの小変化が生まれる可能性も捨てきれません。やはり気になるところは走行機器類です。かつてE2系・E3系で数多くこの特徴的な加減速音を聞くことができますが、同様の機器を使用している車両は既に全廃されていますので、1点ものとなります。YouTube=鉄道ファンの待合室資料館では、珍しい列車・話題の列車の走行動画を編集少なめで公開しています。チャンネル登録・通知ON・評価・コメントもぜひ♪各記事のSNS拡散、とてもうれしいです!その他支援については↓こちらからどうぞYouTube=鉄道ファンの待合室資料館では、珍しい列車・話題の列車の走行動画を編集少なめで公開しています。チャンネル登録・通知ON・評価・コメントもぜひ♪各記事のSNS拡散、とてもうれしいです!その他支援については↓こちらからどうぞ e7系は5編成製造. 2019年3月改正より、上越新幹線に向けてe7系の追加製造が始まりました。 この時点で、2020年度までに11編成のe7系が投入される計画となっており、f20編成以降が新潟所属車両として製造されています。 北陸新幹線の金沢延伸開業でデビューしたe7系電車とw7系電車。北陸新幹線のある「制約」からシンプルなデザインになりましたが、グランクラスが設けられるなど東北新幹線のe5系と同等の設備とサービスを提供しています。 上越新幹線では本来、2020年度末にE7系11編成体制が確立する予定で、2020年3月改正時点でも多くの列車がE7系化される計画となっていました。長野新幹線車両センターの台風被害の影響で計画が先送りとなっており、ダイヤ改正後の上越新幹線にも影響を与えています。上越新幹線では、老朽化したE2系初期車・E4系の世代交代のため、北陸新幹線向けに開発されていたE7系を新潟新幹線車両センターにも配置することとなりました。2019年3月のダイヤ改正で営業運転が開始され、その後も増備が続けられていました。2020年改正で本数増加が期待されていましたが、2019年秋の台風19号被害で長野新幹線車両センターが水没。白羽の矢が立ったのは、同じE7系として新潟新幹線車両センターに新製配置が進められていたグループでした。当初の製造段階から共通運用化を視野に入れていたため、無改造で窮地の北陸新幹線を救う存在となりました。上越新幹線で定期運用をしている2運用についてもE2系・E4系へ持ち替えとなる……かと思いきや、意外にも今日までE7系の専属運用となっています。しかしながら、やはり2020年3月改正でこれを増加させることは難しかったようです。また、既に長野所属のE7系が上越新幹線で営業運転に充当されている姿が多く目撃されています。これについては、長野で実施していた交番検査が検修設備も水没したため、現時点では、JR東日本アプリで詳細な車内情報表示が見られる列車は長野編成(〜F19)・まだ対応していない編成は新潟編成(F20〜)という違いがあります。いつまでこの違いがあるかは定かではありませんので、今後は区別は難しくなりそうです。北陸新幹線ではE7系とW7系の違いがありますが、こちらについては来てからのお楽しみとなります(上越新幹線運用は現時点で未実施)。2020年度、E7系の製造は5編成とされています(関連記事参照)。この5編成という数字は当初の製造計画を上回るものとなっていますので、上越新幹線の増備完遂分に加え、水没してしまった代替編成の製造に着手する格好となります。このため、運用については今年同様のもので変化はありませんが、秋以降は検査の関係で相互に代走があるため、特定編成に狙って乗るのは困難を極める動静です。登場時点で1年間とされていた朱鷺色(薄いピンク色)のラッピングが施されていたF21編成・F22編成ですが、今後解除されるものと思われます。上越新幹線の固定2運用では、北陸新幹線に比べて走行距離が短い運用しかないため、ラッピングが解除されれば他の編成と同一扱いできるため、早速走行距離が稼げる北陸新幹線運用に貸し出されることとなりそうです。ファンとしてはピンク帯のまま北陸新幹線を走る姿を見たかった……という声もありますが、先月まで意地でも発生させなかったを考えると、今後もよほどの事情がない限り発生しないでしょう。臨時運用を挟むことで新潟⇔長野間で車両トレードを行っているかと思いきや、臨時回送をしていることもあるようです……。後述の臨時運用がある場合は※印のところでそのまま運用終了となりそうです。長野→新潟を兼ねつつ、東京駅の番線繰りを考えると、2019年度ダイヤ同様にここで定期運用と差し替えるのが妥当でしょう。ダイヤ改正前から行われている措置で、実質的に北陸新幹線編成を差し替えることができます。ダイヤ上はおそらくこの運用を想定しているかと思いますが、同日設定はされていません。判明分では8365CはMax充当となっているため、一旦入区で北陸新幹線に……という使い方を想定しているのでしょうか。YouTube=鉄道ファンの待合室資料館では、珍しい列車・話題の列車の走行動画を編集少なめで公開しています。チャンネル登録・通知ON・評価・コメントもぜひ♪各記事のSNS拡散、とてもうれしいです!その他支援については↓こちらからどうぞYouTube=鉄道ファンの待合室資料館では、珍しい列車・話題の列車の走行動画を編集少なめで公開しています。チャンネル登録・通知ON・評価・コメントもぜひ♪各記事のSNS拡散、とてもうれしいです!その他支援については↓こちらからどうぞ

上越新幹線では本来、2020年度末にe7系11編成体制が確立する予定で、2020年3月改正時点でも多くの列車がe7系化される計画となっていました。長野新幹線車両センターの台風被害の影響で計画が先送りとなっており、ダイヤ改正後の上越新幹線にも 今回の2019年3月東北新幹線ダイヤ改正では、1年前の2018年3月17日ダイヤ改正と比べE5系がさらに増備される。前回の2018年3月17日ダイヤ改正までの1年間にE5系が5編成投入されたが、今回の2019年3月ダイヤ改正までにE5系が4編成増備されることとなっている。現在仙台以北のE2系定期運用は、下り(盛岡方面)は「はやて」1本と「やまびこ」3本、上り(東京方面)は「やまびこ」4本のみとなっており、それ以外の定期列車は全てE5系による運転となっている。この運用はE2系2運用のみで賄われてお … 2019年3月2日、新潟駅でピンク(トキ色)の入ったe7系新幹線がお披露目(展示)されましたので、その様子を写真を中心にレポートします。 上越新幹線にe7系がデビュー、限定デザインが登場 2019年3月16日から、北陸新幹線「かがやき」などで活躍中の「e7系」が上越新幹線にもデビューします。