Fラン 大学生 の就活
どうも。もーりーです。就職活動をやっていて、どうしても大企業から内定をゲットしたい!って思いませんか。でも、もしかすると自分の大学がFラン大学で、大企業にはそもそも行けないんじゃないかと思っているかもしれません。そんな方に、元人事採用を担当していた私から、大企業攻略の方法をお伝えいたします。 まず最初に、一番聞きたいんじゃないかと思うポイントをお伝えします。 自分、Fラン大学だけど、大企業の選考にエントリーできるの?? こう思う人も多いのではないでしょうか。大企業=高学歴というイメージが強い分、こう思う人もたくさんいると思います。 まず結論からいえば、不可能ではないけど、かなり狭き門であることは認識しておくべきだと思っています。(いきなり厳しいこと言っちゃってゴメンね。。。) ぶっちゃけ、私が就活をしていた10年前なら、ほぼ100%大企業への就職は無理でした。大企業で一緒になった同期は、東大・京大・早慶・北大・東北・一橋・阪大・神大・九大ばかり。根拠はないですが、確実に「仕事上でお付き合いのあった大企業の社員も、Fラン大学の人はいなかったですね。。。 しかしながら、学歴主義がどんどん薄れてきているこの時代。最近は主要大学以外からの大企業就職も増えてきていて、狭き門であることは確かですが、Fラン大学生でも関係なく大企業就職を狙える時代になりつつありますね。ですから、最初から大企業を諦めるのはもったいないです。  Fラン大学生にとって、ただ、そんな中でも大企業からの内定を勝ち取りたい!という方。そんな人に向けて、大企業攻略法を3つご紹介したいと思います。  私の人事採用経験上、大学のランクで仕分けをされるのはES選考の時がほとんどでした。つまり、 じゃあ、どうやって優秀な大学の就活生と差別化すれば良いの?? こう思われる人も多いかもしれませんが、差別化で意識すべきことを3つ書いておきますね。 ①真面目、誠実、元気を意識する。 大事な部分なので、一つずつ詳しく説明しましょう。 ベンチャーと大企業で大きく異なるのが、求める社員像です。ベンチャーは、新しい分野をどんどん切り開く野心家が好まれる傾向にあります。一方、  ま、ま、まじですか。まあ、Fランだけど俺チャラくないしいいか笑 いやいや、ちょっと待ってください。ここはFラン大学生には大事なポイントだと思っていて、特に注意した方が良いです。 実際はそんなことはないですが、そういう色眼鏡で見られる事実をFラン大学生はしっかり受け止めるべきですね。(そろそろ嫌われそうですが、Fラン大学が嫌いなのでは決してないです。。) ですから、ESではこの3つがハッキリわかる内容にすることをオススメします。(もし質問あれば、もーりーのお問い合わせ欄かツイッターのDMで連絡ください) なお、大企業の選考で失敗してしまう理由については、  この記事で詳しく書いていますので、参考にしてみてください。 これは一番大事なポイントだと思うのですが、Fラン大学生に限ったことではないですが、ESは一瞬で人事の記憶に残すことが一番大事です。なぜなら、以下2つがES選考の実態だからです。 1つは、大企業ともなると、何千人もの就活生からのESが殺到するのですが、複数人の人事担当が全部目視でチェックします。そうなると、全員分を記憶することは不可能ですし、読み流してしまうのは当然の話ですよね。したがって、一瞬で記憶に残るような大きなインパクトを自己アピールで入れないと、必然的に落ちてしまいます。 2つ目は、つまり、「この人面白そう。一度面接してみよう」という感覚を持ってもらうことが重要なのです。そのためには、大きなインパクトを必ず1つESに盛り込んでおかなければいけません。逆をいえば、インパクトさえあれば、とりあえず面接までは進めるはずなのでおすすめです。 意外と軽視しがちなのが文書構成の部分だと思うのですが、大企業は特に注意しましょう。なぜなら、 これは体験談なのですが、私が新入社員で大企業に入った時、まず最初に徹底的に文書作成能力を鍛えられました。「て」「に」「を」「は」などの細かい部分まで超厳しく指摘され、本当に大変でした。それだけこだわり持った資料作成をする集団なので、不安な方は、OBOGやキャリアセンターで厳しく添削してもらうと良いと思います。 ちなみに、ESで何を書けば良いかわからない人は、  という記事を書いているので、そちらを参考にしてみてください。  ESが無事通過して、いよいよ就活面接に突入したときの作戦。これは秘策なのですが、 例えば、あなたが世界中を旅しながら写真を撮影していた経験があるとしましょう。それを、ソニーやニコンのような大手メーカーの就活面接でアピールする際、 海外で使えるカメラに超詳しいので、海外商品の企画部署なら絶対に大活躍できます! って言っちゃうパターンです。 よく「なんでもやります!」ってアピールする人がいるのですが、それでは高学歴の就活生と同じフィールドで戦うことになります。こうなると、ライバルが多すぎるし強いので、正直勝てません。だから、 ただし、これはあなた自身に特殊な経験や能力・才能があることが前提です。さらに、就活面接をしてもらう企業の研究も大事になってくるので、慎重にやる必要があります。 もし特殊な経験や才能がないのであれば、深く自己分析をして構築する必要があります。(やり方が分からなければ、ご連絡ください)  ううう。。とはいえ、やっぱ大企業無理かも。でも、行きたい。。 このように心が揺れ動いている人も、多いかもしれませんね。そんな人に1つアドバイスなんですが、要するに、ベンチャーか中小企業で実力をつけて、その後に転職で大企業に行くということです。 以前は、大企業は終身雇用を前提とした人材採用をしていたので、中途採用は狭き門でした。しかしながら、近年は有能な人材をどんどん中途採用する流れに変わっています。 正直に言うと、就活はどうしても学歴フィルターが入りやすいのですが、転職の場合は職歴やスキルを見られるので、学歴はあまり関係ありません。 したがって、もし就活で大企業の選考に落ちてしまっても、いくらでもチャンスがあります。そのためにも、就職先の企業で日々頑張ることがとても大事だと思っています。  ここまで、Fラン大学から大企業に入るために必要なことをご紹介してきました。書いていることを忠実に実践していただければ、選考を勝ち抜く可能性が高まると思っています。 とはいえ、不安だし、誰かに就活の相談したいと感じる人も多いんじゃないかと思います。そこで今回は、  これらは、大学のOBOGだったり、企業の人事と直接会えるサービスになっています。就活で悩んだときは、社会人に相談するのが一番早い解決法だと思うので、活用したもの勝ち。 これらの詳しいサービス内容については、  という記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。私が今就活生だったら、おそらく ちなみに、もーりーも就活生に向けたコンサルを実施しています。もしいろいろ相談したい方がいましたら、下記リンクからチェックしてくださいね。V字キャリアコンサルタントのもーりーです。神戸大学時代、部活のやりすぎでまさかの院試落ち→就活開始から3ヶ月で大手4社から内定獲得。意気揚々と石油最大手JXTGへ就職するも仕事が全くできず「同期80人中80番目」の評価を下されどん底へ。このままでは社会人人生終わると思い、100万円以上投資して脳科学やメンタルトレーニングを実施。自分に自信がつき大企業を辞めてベンチャーへ。不動産ベンチャーでは3ヶ月で営業成績No.1を獲得。その後リクルートを経て、外資系ベンチャーのMGとして活躍中。詳しいプロフィールは大企業への就職方法や転職ノウハウを中心に、毎日動画配信中!チャンネル登録はV字キャリアコンサルタントのもーりーです。神戸大学時代、部活のやりすぎでまさかの院試落ち→就活開始から3ヶ月で大手4社から内定獲得。意気揚々と石油最大手JXTGへ就職するも仕事が全くできず「同期80人中80番目」の評価を下されどん底へ。このままでは社会人人生終わると思い、100万円以上投資して脳科学やメンタルトレーニングを実施。自分に自信がつき大企業を辞めてベンチャーへ。不動産ベンチャーでは3ヶ月で営業成績No.1を獲得。その後リクルートを経て、外資系ベンチャーのMGとして活躍中。詳しいプロフィールは大企業への就職方法や転職ノウハウを中心に、毎日動画配信中!チャンネル登録は 就活に役立つ情報を毎日配信!学生応援メディア! fラン就活生の悲惨な末路 . fラン大学に入学したけど、今から就活が不安。。。だから資格を取って就活の準備をしよう!と考えているfラン大学生におすすめの資格を3つ教えます。逆に目指してはいけない資格も紹介しているので資 … fラン大学生におすすめの就活サービス4選 . [ スポンサーリンク ]「Fランの学生は就職ができない」「Fランでは箸にも棒にもかからない」「Fランの就活事情は悲惨」Fランの大学に対する世間の声はなかなか冷たいものがあります。しかし一方でFラン大学というのは具体的にどういった大学なのかというのをご存知ない方も多いと思います。そもそもあなたが通っている大学はFランなのか、それ以外の大学なのか疑問に感じている人もいるのではないでしょうか。今回はFランの具体的な定義とFラン大学の就活事情について徹底的に解説していきます。目次Fラン大学とは「Fランク大学」の略称で、広義では偏差値の低い大学に対して全般的に用いられる言葉です。具体的な基準としては「日本大学」「東洋大学」「駒澤大学」「専修大学」の4大学。通称「日東駒専」よりも下の偏差値の大学がFラン大学と定義付けられています。Fラン大学のそもそもの語源は、河合塾の模試で倍率が低かった大学の偏差値を算出することが不可能だったことにより、Fランクというくくりに割り当てられたことに由来しています。ちなみに、河合塾の模試では現在このFランクはBF(ボーダーフリー)と記載が変更されています。Fラン大学にいる人は本当に就活が不利になるのでしょうか。結論、とても不利になります。関東でいうMARCHレベルの大学に入るためには、学校の勉強を頑張り、予備校に通って模試を受け続け、必死に勉強して試験を突破する必要があります。Fラン大学生はその努力をしてきた学生と比べると圧倒的に努力が足りず、目的達成力も低い傾向にあります。学力が高い人か低い人のどちらを採用したいかと問われたとき前者を選ぶのは自然なことです。もう少し具体的に、Fランがなぜ就活で不利なのか解説していきます。Fラン大学の学生は、学歴フィルターをかけられやすいため、そもそも選考の場に行くことさえできない可能性が高いです。学歴フィルターとは、書類選考や初期のエントリーのタイミングで、ある一定水準の学歴以下の大学生は一斉に足切りをすることです。応募数が集まりやすいBtoCの消費者向けサービスを扱う企業や、大手企業での採用工数を簡略化するために、よく使われる絞り込み手法です。勉強ができなくても、他に得意なことをAO入試などでアピール出来ればいいですが、やはりFランである以上、面接の前にエントリー時点で除外されてしまい、受けられる企業の選択肢が狭まっていることは事実です。Fラン学生は書類選考やES、SPIや玉手箱などの試験タイミングで落ちる可能性が高いです。書類選考には、先にお伝えしたとおり学歴フィルターがかかりやすいので、一生懸命書いた文章をひとことも読まれることなく足切りされることもあります。また、ESなどで自由に作文をするときも、Fラン学生は学力が足りないため、文章力・表現力が弱い場合が多いです。そのため、文章でしか表現できない書類選考の場では不利になりやすいでしょう。SPIなどの学力試験も、基本的には小学校から高校レベルの基礎学力を総合的に判断するものなので、学力の差が顕著に表れやすいところです。これらの勉強は、Fラン学生こそ、気合いを入れて準備しないといけないですね。Fラン学校は、先輩の代からずっと就職が弱かった名残があります。そのため、優秀な先輩のOBOG訪問をする機会がなかったり、学校の就職課に行っても大した情報がないため不利になりやすいでしょう。学歴やネームバリューがあり、有名企業に就職した先輩学生がたくさんいる大学であれば、企業から大学へ足を運んできて特別セミナーを実施してくれることもあります。しかしFラン学生は待っていても何も情報が入ってきません。周囲の知人も同じような状況なので、いつどのタイミングでどのような就職活動をすべきかが分からない状況に陥ってしまうのです。Fラン大学の場合でも基本的にはその他の大学と就活の方法に大きな違いはありません。就活支援サイトに登録し、自己分析、企業分析を行い、気になった企業にエントリーをします。その後書類審査や面接を経て、内定を勝ち取るという一定の流れに沿って就活を行っていくのですが、勿論中には書類選考の段階で大学名を理由に落とされてしまう場合もあります。そういった企業は大手や有名企業に見られる傾向で、全体で言えばそこまで多くの割合ではありません。つまり、Fランだからといって極端に就活が不利になるということはないのです。面接、グループディスカッション、筆記試験などでしっかりと結果を残すことができれば、Fランでもある程度の成果につながります。他にも有効な手段として、資格取得なども挙げられます。語学や簿記といった資格を持っていると就活に有利な場合が多く、面接の際にもアピールポイントとして利用することができます。Fランと言われている大学でも、高いレベルの資格を保有していれば、そのハンデを少なからず埋めることができます。あなたが志望する業界や企業が、何らかの資格を保有していると有利な場合は、在学中に勉強を進めておくと良いでしょう。Fラン大学では就活ができない、内定をもらえない、などといった話を耳にすることもありますが、実際にはそんなことはありません。Fラン大学でもしっかりと内定をもらっている学生は存在しますし、中には困難と言われていた大手企業に入ったFラン出身の人もいます。大手や中小の他にも、最近ではベンチャーという存在も台頭してきたことにより、学生の就活における選択肢は従来よりも広がりを持った印象があります。そして意外に思われるかもしれませんが、Fラン大学の就職率は我々が思っている以上に高いものです。大手企業や有名企業という部分で言えば、偏差値の高い大学の方が内定をとっている割合は圧倒的に多いです。しかし、Fラン大学の中には学部や大学全体で力を入れている分野などがあり、ある職種に対して非常に高い内定率を持っている場合があります。偏差値は決して高くないのに、スポーツ関係や技術関係、警察官などと言った特定の職業に就職している割合が高い場合は、大学がその分野に力を入れていることがほとんどです。気になった学生は、あなたの大学が力を入れている職業があるかを、調べてみても良いでしょう。Fラン大学でも有名大学でも共通していることですが、就活をする上で大切なのは情報収集と計画性です。どんなに偏差値の高い大学に通っていても、自己分析や企業研究、事前の準備などを怠っていると就活に出遅れてしまい、良い結果を残すことはできません。反対にFラン大学でも、入念に準備をした上で就活に臨めば、ある程度の結果を得ることができるのです。大学の名前に一喜一憂するのではなく、広い視点で就活や社会を観察してみてください。自己分析から面接対策、入社準備まで、就活市場エージェント限定!60秒かんたん登録でライバルに差をつけよう!