甲状腺 癌 ブログ 伊藤病院
ある日母から動揺した様子で電話がかかってきて、甲状腺に問題があり、最悪ガンかもしれない、といった主旨の報告を受けた。 両親は現在地方都市に住んでいるが、見てくれている病院は症例数も少なく不安でどうしたものか…といった内容だった。 人生をクリエイトしよう! ある日母から動揺した様子で電話がかかってきて、甲状腺に問題があり、最悪ガンかもしれない、といった主旨の報告を受けた。両親は現在地方都市に住んでいるが、見てくれている病院は症例数も少なく不安でどうしたものか…といった内容だった。細かなことや知識はないけれど、わたしもその医師だけの判断に任せるのは危険だと感じたので、セカンドオピニオンに賛成し、伊藤病院へ行ってみることに。今回は、その内容を残しておきます。Contentsもともと、3年前に受けた人間ドッグで母は要検査となり、結果を持って地元の病院へ行った。その先生には、「嚢胞だから2-3年後にまた来て下さい」と言われた。その1年後に、別症状で他病院にかかった際に「甲状腺を診てもらった方がいい」と言われ、再度地元の病院へ。そこではエコーと血液検査をして、「昨年とあまり変わりないですけど?細胞診してみますか?」と聞かれたため、お願いした。しかしその結果、骨粗鬆症であるということと、「これは甲状腺ではなく、外にある副甲状腺に問題があるみたいですね」と言われた。追加で血液検査をし、2週間後に出た結果は【良性】だと言われた。このままにしておけないので、急がないが手術が必要だと言われた。再受診した際に「問題ない」と言い切っていたかと思いきや、いざ細胞診をすると「手術しか方法がないし、そうとわかったら早く手術したほうがいい」。手術というそんな重大なことを、流されるままにお願いしていいのか?また、甲状腺年間症例数が10件以下だというこの医師に、母の命を預けられるのか?と私は思いました。→そうして、家族でいろいろ考えた末、最善の選択をするために、紹介状を書いてもらい甲状腺で実績のある病院へ移ることを決意しました。両親が調べたのは、東京の伊藤病院と、大分の野口病院。最終的には、利便性を考えてわたしと弟が今暮らしている東京で受けることにしました。わたしの保険を担当してくださっている方(かなり賢く知識も豊富)にも相談したところ、甲状腺関係ならまた、「甲状腺関係は、最近の医療の進歩のおかげでそんなに深刻なものでないよ」と言ってもらえて安心したのを覚えています。伊藤病院は、80年間三代にわたって甲状腺疾患の診療のみに向き合ってきた専門性の高い病院です。1日平均なんと1,700人の患者さんが訪れるそうです!驚甲状腺の名医として有名で、メディアにもたびたび取り上げられています。この後【生島ヒロシおはよう定食・一直線!】「車なしの日」が行われたフランス情報。また一般財団法人日本総合研究所理事長・寺島実郎さんの気になるニュース解説。『おはよう健康塾』は甲状腺の名医、伊藤病院・伊藤公一院長のお話。6時20分頃からは「檀れい今日の1ページ」 — TBSラジオ AM954&FM90.5 (@TBSR_PR) 両親が上京し、ふたりでいざ診察へ。物腰柔らかな医師が対応してくれ、「遠くからよくいらっしゃいましたね」とねぎらってくれたそう。手術となっても半年待ちであることは事前に聞いていましたが、実際に画像などを確認し、ラッキーなことにたまたま空きが出て、急きょ1カ月後の手術が決まりました。そしてその診察の中で、医師から手術までの流れとして、副甲状腺の場合には細胞診はしないものだということ、もししてしまうと、針が被膜をやぶり細胞をばらまいてしまう可能性がある、という話があったそう。そのため、細胞診などはせず、手術の流れになると。病院を出たあと、上記のことが母は気にかかりました。なぜなら、(上記の通り)地元の病院で以前に細胞診をしていたからです。その後インターネットで調べても「副甲状腺の場合、細胞診は禁忌」という内容が出てきたためパニックに。地元の医師は、もしかするととんでもないことをしてしまったのではないか?細胞診をしたことで、母の体にはもう細胞がばらまかれてしまっているのではないか?そんな不安で頭がいっぱいになったのです。Sponsored Links母は伊藤病院へ電話するも、担当医師がその日はおらず。地元の医師もその日は出張でした。そこで、地元の医師には次の日の午前中に会って話を聞き、その内容をもってわたしが伊藤病院へ代理で行き話をしてくる、という手段をとりました。地元の医師に母が聞いたところによると、・細胞診をするまでは、甲状腺か副甲状腺かはわからなかった。といったものだった。私は上記の内容をすべて時系列でA4ペラ1枚にまとめ、伊藤病院へ。母からの報告を受けたわたしは家を出発し、伊藤病院へ。着いてびっくり!人、人、人で大混雑!これが本当に病院…?やはり日本一というのはこういうことなんだな、と。そして日本にはこんなにも甲状腺で病んでいる人がいるのかと。病院に着いたのが11時前。その時点での受付NOはなんと762番!ひぇ~!驚結局、診察を受けたのが14時頃なので、軽く3時間は待ちました。疲れた~笑とはいえ、待ち時間を確認できる機械もありますし、外出も可能、表参道という立地的にも周辺にお店はたくさんあるので、スタバに行ったりして時間を潰しました。医師に話したいこと・聞きたいことをもれなく伝えられるように、用意したA4ペラ1枚を、わたしはそして、医師の回答は…なんともいえない。今後どうなるか、じっくり見極めていく。良性でも悪性でも、正常の副甲状腺を刺すことにより、どれくらいばらかまれるかということは、わかっていない。実際の記録でもない。こういった返答でした。結局は、今わたしたちが心配していることはまだまだわからない細胞レベルの世界のことであり、絶対的なものでもないということ。そして、今すぐどうのこうのということでないことがわかり、とりあえずほっとしました。今後も、経過を家族で見守り、母を支えていきたいと思います。Sponsored Linksところで、実際にこれからお世話になるのは西洋医学の力なわけですが…わたしとしては、やはり心と体は繋がっているということがいつも頭にあります。そして、甲状腺を病むということは、どういったメンタル面が影響しているのか?調べてみたところ、甲状腺関係はインド医学で言う【第五チャクラは、喉に位置している事から、コミュニケーションや自己表現、音による創造に対応するチャクラです。肉体的には、甲状腺に対応しています。甲状腺は、体の新陳代謝を促す甲状腺ホルモンを分泌しており、人間のやる気と深く関係している内分泌腺です。甲状腺が活性化することで、肉体的にも精神的にも元気になり、充実した生活を送れるようになります。引用元サイトの第5チャクラの状態チェックなんかもとても面白いです。この甲状腺の病気が母の年代の女性に多いということも、こういったマインド面での特徴も大きいと思います。病気見つかったときに、大切なのは、やっぱり【どうしてそうなったのか。どうしてその症状が出たのか】その問題が起きた部位に着目して、それを体のメッセージとして受け止めること。そして根本を見直し、今までの行いを変えていくことこそが、大切だと思います。今回の母の病気を受けて、そんなことを改めて強く認識しました。▶この記事も読まれています 今週は、まごわやさしい作り置きおかずをお休みしています。 お休みして何をしているかというと‥断食! 「まごわやさしいおかず」を始めてから、お昼ご飯は満足いく内容になっているのだけれど、お昼をがっつり食 ... ちぇこです。 暮らしと心を整えて、自分と自分の体を愛せるようになりたい。 これは最近、私が掲げている大きなテーマです。 自分を愛する。 その感覚を、しっかり味わってみたい。 そんな中、LPL養成講座と ... 花やハーブの香りの効果でほっとリラックスできるアロマテラピーを日常の生活に取り入れている方も多いのではないでしょうか。 わたしも最近、軽いやけどをしたときにラベンダーをちょこっとつけたらあっという間に ... ちぇこです。先日珍しく夫が風邪をひきました。その数日後、私も喉がイガイガ。…嫌な予感がしたその夜、あっという間に38℃台の熱が出ました。 この急に高熱が出る感じは普通の風邪ではないな…と思い、念のため ... ちぇこです。 前回は西洋医学の観点から多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)についてまとめてみました。▼ 多嚢胞性卵巣症候群とは一体なんなのか?~西洋医学の観点から~【無月経からの妊娠・出産を明るく目指す!日 ...ちぇこ受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。▼通販サイト「カフェディノス」にてインテリアが全3回掲載(2018年8月)。▼インテリア雑誌「PLUS 1Living」NO.102に我が家が掲載(2018年3月)。▼宝島社「願いをかなえる!逆算手帳術」にインタビューが掲載(2018年1月)。▼ダイヤモンド社「逆算手帳の習慣 ふわふわした夢を現実に変える」に事例紹介(2018年9月)。▼逆算手帳の全国店頭用サンプル手帳を作成しました。(2019年)・「ナースときどき女子by看護のお仕事」にて結婚式の記事が事例紹介(2017年6月)。 © 2020 暮らしのおと Powered by はじめまして。ブログ村経由でまいりました、ひまわりと申します。 私も夢吉さんと同じく伊藤病院で来月20日に手術の予定なので、色々参考になりました。私も大部屋です。 過去の日記も少し読ませてい … 全国の甲状腺がん治療の名医・専門医をご紹介します。甲状腺がんは、男女比では男性1:女性3と女性に多いのが特徴で「がん」全体でも約1%の発症となります。甲状腺がんの発症ピークは60~64歳が発症となり、30歳以降から増えはじめます。 伊藤病院、色々なことが合理的&無駄がない。 今日のct結果は郵送~看護師さんからもらった封筒に自分で住所・名前を記載し、病院の売店で買った切手を貼り、院内のポストへ→2日くらいで結果が送られ … 甲状腺の専門病院 はりきって朝7時半に行ったが上には上がいた話. 伊藤病院の長濱先生と意見を交換しました 当院顧問の長濱先生(伊藤病院)が来院され、いろいろと意見を交換しました。 久しぶりにじっくりと話ができて、楽しい時間でもありました。 現在の時刻は午前6時10分で、ものすごい寒いです。ちょうど術後から1年が経った2014年8月に、私はこんな記事を書きました。献立日記を書いていた時に、たくさんのブロガーさんに励まされました。ちなみに私は腫瘍が出来ただけです。大きさは1年半近く経って、ようやく気持ちが落ち着いてきました。本日術後の再検査に行って来ました。その素晴らしい病院を今回はご紹介致します。もくじ突然いつも通っている診療所で言われたら、あなただったらどうしますか?びっくりしますよね。私もびっくりしました。セカンドオピニオンも含めて別病院に3つも行きました。でも同じ病院を紹介されました。それが渋谷区 表参道にある甲状腺疾患専門病院の「伊藤病院」です。甲状腺に関する疾患をお持ちの方が、全国から集まってきます。イコールを引けるぐらい私の中では間違いのない専門病院なのです。実績を見ても、口コミを見ても安心が出来ます。甲状腺の専門病院だけあって、設備も整っていました。なぜこんな東京郊外から早く来ることになったのかというと、行列が出来るお店並みに早朝から並ぶからです。早朝6時から受付が始まります。 東京メトロ「表参道駅」を降りたら、すぐにダッシュです。 A2出口を目指し、この階段を駆け上ります。 見てください!この早朝6時前からの行列!これでも20人ぐらい?本日受付の方に来院数を聞いてみたのです。夏休みとか多い時だと60人ぐらいが並んでいます。初診の場合はすごい時間がかかります。今日は寒いからか、とても空いていて、取った番号はなんとこのあと8時の血液検査まで待ちます。9時からはじまる診察まで、他の検査をしながら待つことになります。近くに住んでいらっしゃる方は、1度家に帰られる方が多いです。診察の予約が取れたら、そのまま帰宅されるのです。 私は早朝の表参道で暇つぶしです。 隣にあるモスカフェ表参道店は、午前6時30分からなので30分待ちます。それなので、原宿にある24時間営業のファミレスで、朝食を食べることが多いです。今日は原宿駅前のジョナサンでコーヒーを取った後、パンケーキを食べに行きました。パンケーキを食べに行ったことが原因で、後で大変な目に遭ったんですけれどね・・・。原宿駅前にある吉野家や渋谷の松屋まで歩いたことも。病院の待合室で食べる事も可能です。コンビニもローソンが隣にありますので、とっても便利です。待ち時間のシステムはすごいです。誰か作ったんだと思うぐらいすごいんですよ。名前は全て番号で呼ばれていきます。待ち時間がわからない時は朝の待ち時間が3時間だとしたら、診察時間なんてそれでも問診では的確な診察をしてくれます。え?まだ検査あるのですか?いつもの流れだったら8時に血液検査で、9時前に超音波検査です。診察に9時ちょうどに呼ばれてすぐ終了です。会計の機械で支払いをして9時30分には終了なのですが、パンケーキを食べに行ったばかりに9時に血液検査で10時過ぎに診察です。その後超音波検査まで13時過ぎまで待つことに・・・。早朝6時からなんと あまりにも待ち時間がひどくて、渋谷までハチ公を見に行ってしまいました。本日待ち時間を作らないために学んだことがあります。このように長時間待つハメになりますから、お気をつけ下さい。超音波検査は郵送で届きます。再発してないといいなぁ・・・。入院中に隣で工事をしていた建物は、なんと「アップルストア」になっていました。病院の中が撮影禁止ですので撮れませんが、2014年の夏に全館改装したみたいです。すごい内装がキレイになっていてびっくりしました。甲状腺疾患をお持ちの方って本当に多いですし、リンパ線に関わる病気なので名医がいる所がいいですよね。病院の評判って、やはり口コミに左右されます。伊藤病院は良い口コミが広がって、これだけ信頼される病院になったのでしょう。だから毎日2,000人近い方達が押し寄せてくるのだと思います。私も最初に通うときは本当に心配でした。不安で不安で仕方がありませんでした。術前何回も担当医、看護師さんに励ましの言葉をいただき、安心して手術をすることが出来ました。3年間も通うのは本当に大変でしたが、甲状腺疾患でこれから伊藤病院に通うあなたへ。ぜひこの口コミが参考になれば幸いです。この記事が気に入ったら