弾きやすい ギター メーカー
エレキギターやエレアコと異なり、基本的にアンプなどの機材を必要としないため、手軽に演奏ができる「アコースティックギター」。機械を通さない生音が楽しめるので、豊かで温もりのあるサウンドを鳴らせます。ソロプレイはもちろん、しんみりと弾き語りをしたいときにもアコースティックギターは最適。そこで今回は、アコースティックギターのおすすめモデルをご紹介します。アコースティックギターは、アンプなどの機材に繋げなくてもそのまま音を出せるのが特徴。弦を弾いたときの振動が共鳴して「サウンドホール」と呼ばれる穴から音が出る仕組みです。エレキギターと異なり、エフェクターなどで音を変えることはできませんが、木のボディに響かせることで得られる豊かな音色が魅力。ロックなどの激しい曲よりも、バラードなどの落ち着いた曲を演奏するのに向いています。By: アコースティックギターとクラシックギターは見た目がとても似ていますが、得意としているジャンルや弦の種類など、さまざまな点が異なるので選ぶときは要注意。クラシックギターはその名前の通り、クラシック音楽を演奏する際に多く用いられるのが特徴です。アコースティックギターがスチール弦を張るのに対して、クラシックギターは柔らかいナイロン弦を張るため、優しい音色になります。By: 「ドレッドノートタイプ」はくびれが浅いのが特徴。ボディの面積が広いため、弾いたときのサウンドも大きくなります。フォークタイプと比べて低音が強いのもポイントです。By: くびれが深い「フォークタイプ」は、ドレッドノートタイプのモデルと比べてボディが小さいため、弾くときに抱えやすいのがメリット。アコースティックギターを初めて買う方や、音量よりも弾きやすさを重視したい方は、フォークタイプのモノを選ぶとラクに演奏できるのでおすすめです。アコースティックギターのボディは木材で作られています。「トップ」「サイド・バック」「指板」でそれぞれ異なる素材が採用されているのが特徴です。ここでは各パーツに使われる木材の種類をご紹介します。By: 表側の面にあたるトップには「スプルース」と呼ばれるタイプの木材が多く使われます。白っぽいナチュラルな色合いが特徴です。クセが少ないバランスの取れた音を鳴らせるため、演奏ジャンルを問わないのが魅力。音量が大きいのでライブにも向いています。スプルースのなかでも特にメジャーなのが「シトカ・スプルース」という種類。そのほか、低音域~高音域まで鳴らせる範囲が広い「アディロンダック・スプルース」や、繊細な音が鳴らせる「ジャーマン・スプルース」など種類によって多少の差があるため、サウンドの好みに応じて選んでみてください。By: ボディのサイドやバックによく使われる木材が「マホガニー」や「インディアンローズウッド」。「マホガニー」は中音域を強く鳴らせるのが特徴です。一方の「インディアンローズウッド」は、低音域に強いのがポイント。それでいて高音域もキレイに鳴らせるため、バランスよい音色で演奏ができます。サイド・バック材はトップ材と比べて音への影響が少ないとされていますが、こだわる方はしっかりチェックしましょう。 By: 弦が張られる細長いパーツを指板と呼びます。指板に使われる木材は「ローズウッド」が一般的。豊かで温かみのあるアコースティックギターらしい音色を鳴らせます。ハッキリとした音が好みの方は、指板に「エボニー」が採用されているモデルを選ぶのがおすすめです。なお、指板に使われることの多い「ローズウッド」と「エボニー」はどちらも基本的に塗装が施されていないので、乾燥で傷むのを防ぐためにも定期的にメンテナンスを行うようにしましょう。弾きやすさや音色で選ぶのはもちろん、自分好みのデザインやカラーを見つけるのもギター選びの醍醐味といえます。白っぽいナチュラルカラーが定番ですが、シャープな印象のブラックや落ち着いた雰囲気のタバコサンバーストなど、好みに応じて豊富なカラーバリエーションから選べるのが魅力です。アコースティックギターの場合、ボディのデザインはシンプルなモノが多いですが、そのぶんピックガードの形が特徴的なモデルを選ぶと個性をアピールできるためおすすめ。ぜひ自分好みの1本を見つけてみてください。By: アコースティックギターは基本的に単体もしくはケースのみ付属している場合が多いですが、初心者向けの入門セットとして付属品が充実しているモノも展開されています。初心者向けセットは音を合わせるためのチューナーや、音の高さが変えられるカポタストなど、演奏に必要な道具がひと通り揃っているのが特徴です。自分で道具を揃えるのが面倒な方はぜひチェックしてみてください。アコースティックギターの価格帯は非常に幅広く、まさにピンからキリまで。初心者向けのモデルであれば1〜3万円程度で購入できますが、ヴィンテージモデルになると100万円を超えるモノもあります。「最初は安いギターでいいや……」と低価格のアコースティックギターを検討している方も多いかもしれませんが、安いモデルや中古のモデルは当たり外れがあるので、ある程度よいモノをチョイスするのがおすすめです。信頼できるメーカーのラインナップから選ぶのもよいでしょう。By: ヤマハは言わずと知れた国内ブランド。そのギター作りは1960年代から始まり、伝統を守りながら質の高いモデルを製造し続けているのが特徴です。特に「FG/FSシリーズ」は初心者から上級者まで幅広いギタリストに愛されており、アコースティックギターの代名詞といっても過言ではありません。バランスの取れた弾きやすいアコースティックギターを探している方は、ヤマハのモデルをチェックしてみてください。By: マーティンはアコースティックギターのトップブランドとして親しまれているアメリカのメーカー。同社のドレッドノートギター「D-28」は世界的に愛されています。現在のアコースティックギターの定番型といえる14フレットのドレッドノートタイプを生み出したことでも有名です。By: 世界のさまざまな国から材料を輸入しており、高品質なアコースティックギター作りをしているモーリス。音のクオリティを保ちながら強度にも優れた「アリ溝方式」を採用していたり、海外工場で作られたモノは販売前に日本の気候で馴染ませていたりと、随所にこだわりが感じられるおすすめメーカーです。ボリューミーで深みのあるサウンドが鳴らせるアコースティックギター。「スキャロップドブレイシング」と呼ばれる木工加工技術が採用されており、中低音域の響きが豊かなので、力強い演奏を楽しみたい方に適しています。音の伸びがよいのも魅力です。回しやすさを重視したペグが採用されているため、弦の張り替えもスムーズに行えます。初めての1本におすすめの定番モデルです。「D-28」は1931年に発表されたアコースティックギター。マーティンの代名詞ともいえる定番モデルで、迫力ある大音量のサウンドを鳴らせるのが特徴です。ピックはもちろん指でもキレイに弾けるため、さまざまなジャンルの演奏に対応。トップ材はシトカ・スプルースを採用しており、幅広い音域をバランスよく鳴らせます。ボブ・ディランやポール・マッカートニーなど、名だたるミュージシャンたちも愛用してきた歴史あるモデルです。低価格帯の「サペリ」という木材を採用することで、リーズナブルな価格を実現したモデル。初心者向けの入門用ギターですが、それを感じさせない迫力のある響きで演奏できます。弦を支えるナットとサドルの部分に「Graphtech Nubone」という素材を用いており、耐熱性と耐圧性に優れているのが特徴。お手頃な価格で長く使えるアコースティックギターを探している方におすすめです。ボディ全体が単板で作られている「オール単板」というタイプの高品質なアコースティックギター。複数の板を重ねている合板のモデルと比べて、弦の振動がよく伝わるため豊かなサウンドを鳴らせるのが特徴です。ピックでダイナミックに弾けるのはもちろん、アルペジオの指弾きで繊細なメロディを奏でられるのも魅力。演奏シーンを選ばないシンプルなデザインですが、べっ甲柄のピックガードがアクセントとなっています。サイド・バック材にマホガニーを採用しており、ふくらみのある中音域が鳴らせるモデル。トップ材にスプルースの単板を用いることで、明るいトーンながらも音に芯があるダイナミックな演奏を楽しめます。補強に使われるブレイシング材の使用が最小限に抑えられており、音が響きやすいのがポイント。ネック部分にはエッジ加工が施されているため、握りやすく長時間弾いていても疲れにくいのが魅力です。1960年に登場してから、ギブソンの定番モデルとして愛され続けているアコースティックギター。少し大きめのボディを採用しているため、豊かな響きで演奏ができます。薄めの握りやすいネックを用いることで、コードが押さえやすいのも特徴。ピックガードにはハチドリのイラストが描かれており、おしゃれなデザインに仕上がっています。非常に人気が高い「ギブソン・J-45」の1963年製モデルを、ギブソン傘下のエピフォンが復刻したアコースティックギター。トップ材にはスプルース、サイド・バック材にはマホガニーを採用しています。低音域がよく伸びるギターなので、迫力あるサウンドが好みの方に最適。また、独特のクセがあるため”ギブソンらしい音”が好きな方にもおすすめです。弦の長さが短くなるミディアムスケールを採用しており、手が小さな方でもラクに演奏できるアコースティックギター。艶消し塗装を施したデザインが特徴的で、シンプルながら人とは少し変わったギターを持ちたい方に適しています。本体の後ろ側が膨らんだ「ラウンドバック・ボディー」を採用することで、音の大きさと伸びを向上させているのがポイントです。低音域から高音域まで音の偏りがないオールラウンドなアコースティックギター。ブリッジやフレットなどの仕上げをはじめとする「組み込み」の工程を精密に行なっており、高品質な1本に仕上げているのが特徴です。ボディ全体を単板で作った「オール単板」タイプなので、音がしっかりと響いてくれます。インターネット動画サービスでも人気が高いソロギタリスト「おさむらいさん」とヘッドウェイがコラボレーションしたモデル。”弾きやすさを重視したギター”をコンセプトにしており、パーツの形状の変更などさまざまな工夫が凝らされているため、ギターを初めて購入する方におすすめです。アリ溝ジョイントが施されていたり、ネックの後仕込みが行われていたりと、ハイエンドなギターに用いられている技術を採用しているのも特徴。「ギター初心者だけどよいモノが持ちたい」という方はぜひチョイスしてみてください。深いくびれで体にしっかりフィットするヤマハのアコースティックギター。同社のドレッドノートタイプ「FGシリーズ」と比べて厚みが約10mm薄いため、抱えやすくラクに演奏できます。サイド・バック材にマホガニーを採用しており、中音域に強いのも特徴です。弾きやすいコンパクトなサイズながら、豊かで温もりのあるサウンドを鳴らせます。ターコイズやルビーレッドなどおしゃれなカラーバリエーションを揃えているのも魅力です。主にエレキギターで用いられる「スキャロップ加工」が施されたアコースティックギター。指板が少しえぐれた形になっており、弦を押さえやすいのが魅力です。指が動かしやすくなるため、ビブラートなどのテクニカルな演奏も行いやすくなります。スプルースとマホガニーの1枚板を採用した「オール単板」のモデルなので、音の響きがよいのもポイント。低音域から高音域までバランスよく鳴らせる安定したモデルです。トップ材に単板のスプルースを、サイド・バック材にサペリを採用することで、品質の高さと価格の安さを両立させているアコースティックギター。リーズナブルなモデルでありながら、アリ溝方式やフレットの後打ちなど、ハイエンドモデルで使われる技術をしっかり採用しているのが特徴です。握りやすいネックを用いているため、手の小さい方やギター初心者の方でもコードをラクに押さえられます。演奏しやすいリーズナブルなモデルを探している方におすすめです。フォークタイプのモデルでありながら、ドレッドノートタイプと同様のボディ幅があるアコースティックギター。豊かなサウンドを鳴らせるのが特徴です。使用している木材は「オール単板」なので音のクオリティも優れています。どの音域もバランスよく鳴らせるため、演奏シチュエーションを問わないのが魅力。弾きやすさと品質を兼ね備えたおすすめモデルです。「トラベルボディシェイプ」というコンパクトな新設計ボディが採用されており、持ち運びやすいアコースティックギター。エッジ加工が施された「Easy-to-Playネック」を用いているため、ギター初心者の方でも握りやすく演奏しやすいのが特徴です。音を効率よく響かせるために、使用している木材の量を抑えているのもポイント。ピック弾きでも指弾きでもキレイなサウンドを鳴らせるバランスが取れたおすすめモデルです。トップ材にソリッドシトカスプルース、サイド・バック材にソリッドアフリカンマホガニーをそれぞれ採用しているモデル。甘くて温かみのあるサウンドが鳴らせます。ナットの幅が43mmと標準的なので弾きやすいのが特徴です。また、いわゆる”弦落ち”が起きにくいのでスムーズに演奏ができます。エレキギターやエレキベースのメーカーとして有名な「アイバニーズ」が展開しているアコースティックギター。選び抜かれた上質な木材に特殊な乾燥を行うことで、ヴィンテージギターを感じさせる深いサウンドを鳴らせるのが特徴です。高音域がキレイに伸びるのも魅力のひとつ。半艶仕上げを施したり、落ち着いた色合いのペグを使ったりすることで、アンティークな雰囲気を演出しています。ヤマハのドレッドノートギター「F600」と、ピックやカポタストなどの便利な小物がセットになった初心者向けモデル。F600は、ヤマハの定番ギターといえる「FGシリーズ」からデザインを受け継いだモデルで、2万円弱の入手しやすい価格ながらどの音域もバランスよく鳴らせるのが特徴です。ボディは少し大きめですが、弦の長さが短いため抱えたときに弾きやすいのがポイント。低価格ながら高品質なおすすめの初心者向けセットです。ピックやギタースタンド、チューナーなどの基本的な小物はもちろん、教則本やハーモニカも付属している初心者向けセット。ギター本体のトップ材にはスプルースが採用されており、音にクセがないためさまざまなジャンルの曲を演奏できます。高精度な音合わせを可能にした質の高いペグを用いることで、チューニングの際にストレスを感じないのもメリット。付属品が豊富で、ギター初心者の方でも安心できるおすすめのセットです。カッタウェイタイプのギターが使えるおすすめの初心者向けセット。ボディの一部がカットされたデザインになっており、ハイフレットの弦も押さえやすいのが特徴です。そのため、ギターのソロ演奏を楽しみたい方に適しています。重みのあるサウンドを鳴らせるブロンズ弦が張られているのもポイント。付属品はギターケースやピック、カポタストなど必要最低限モノが揃っています。アコースティックギターは大掛かりな機材が必要ないため、比較的ラクに始められる楽器のひとつですが、採用している木材による音色の違いなど奥深さを楽しめる楽器でもあります。木材の種類で選ぶのはもちろん、メーカーで選んだりデザインで選んだりと、選び方の幅が広いのも魅力。1本あればさまざまなシチュエーションで演奏ができて便利なので、何か楽器を始めようと考えている方は、ぜひアコースティックギターをチェックしてみてください。