ユキロザ 靴下 サイズ

以前編んだ靴下の残り糸で、ショートソックスを2足編みました。両方とも「マチあり」の靴下ですが、上のものはユキロザさんの編み方、下のものは itosaku さんの YouTube 動画を参考に編みました。ユキロザさんの編み Opalオリジナル「ドイツ靴下の編み方」 ユキロザさんの「つま先から編む靴下の編み方」 「ゆっきーさんのミニ靴下」 編み針の号数(日本式表記)とミリ(ヨーロッパ表記)の比較表: けいとやオリジナルソックブロッカー型紙: 手編み靴下作品集 ということでユキロザさんにご連絡をさせていただいたところ、弊店からのリンクを快く承諾していただきました。また、最近

* コピーライトの削除など内容の変更はしないでください。ワークショップが有料の場合やファイルの配布をされたい場合は条件などが変わりますのでご相談ください。「お問い合わせ」からのメッセージにも返信しますね。ユキロザさん初めまして。編み方の説明もきめ細やかでありがとうございました。初めまして、都さん。ダウンロード、ありがとうございました。メールアドレスを記入して「購読」をクリックすれば、ブログの更新をメールで受信できます。 ユキロザの「つま先から編む靴下の編み方」 公開日: 2015年5月16日 (更新日: 2016年5月8日) 編み方、靴下の編み方.
最近乗ってきた靴下編みも、夏の暑さに負けてお休みしていましたが、ようやく毛糸を触っても汗でドロドロにならない季節がやってきた! ということで、 前回 からの課題 「つま先から編む、フレンチヒールの靴下を自分サイズに調整しながら」 を実践してみることにしました。 34人の購読者に加わりましょう いつも編んでいる、糸印を使う引返し編みを使った編み方。かかとだけ色を変えたり、もう1本糸を引きそろえて補強したりしてもおもしろいですね。はき口から編んでも、つま先から編んでも使える方法です。編み方はこちらに載せています。後編もあり。www.amimono-seikatsu.comかけ目を使わず糸印を使って引返し編みをする方法です。かけ目を使わないことにより、すき間は少なめ。2目おきに引返しをするので、編み … ユキロザの「つま先から編む靴下の編み方」 これ、エクセルに足のサイズやゲージなど(ゲージも2.5cm角でいい! )を入力することで、自動的に足に合った靴下の目数や編み方が表示されるという素晴らしいものです。 手編みの靴下のサンプル画像を試行錯誤しているとき、靴下のサイドに三角マチが入る編み方を探していた時に見つけた表計算ソフト「エクセル」を使ったソフトで、編みたい足のサイズやゲージを入力すると、必要な目数などが自動的に計算されて、しかも編み方の解説にまでも数値が入るというとても便利なものだったのです。「けいとやさんのショップに掲載されている手編みの靴下は「ぜひ編み方を教えてください!」サンプルを見たお客様から次々と編み方についてのお問合せをいただくほど好評ですし、私一人が重宝しているだけでは勿体ない、 フロリダ州で試行錯誤しながら編み物をしています。2013年の4月に公開した「つま先から編む靴下」を作り直しました。不具合の訂正、計算式の変更などをしてより使いやすくなったと思います。エクセル版とフリーのオフィスソフト、はじめまして、こんにちは。こんにちは、はんこさん。多分マチの増し目を始めるまでの長さの事だと思うのですが、そうです、つま先の一番先から測った長さです。分かりにくかったようですみません。また分からない所があったら遠慮なく聞いてくださいね~。さっそくのご回答ありがとうございます!「つま先から編む靴下の編み方」公開ありがとうございます!靴下特集の毛糸だまを買ったものの、大きすぎて(糸が合わなくて?)困っていました。こんにちは、ミミロクさん。不具合などあったらまたお気軽にご連絡ください。エクセル版をダウンロードしました。ダウンロード、ありがとう御座います。靴下を編んだらご感想をお聞かせくださいね~。ところで、open officeをお持ちでしたら、LibreOfficeでも大丈夫だと思います。LibreOfficeはOpen Officeから枝分かれしたソフトなので。はじめまして。はじめまして、のりさん。長さを測る時は平置きでお願いします。はじめまして。ひとつ質問なのですがはじめまして!はい、かかとだけ色を変えて編んでいる時は左側のW&Tを拾いながら編んだ後、甲側を編まずに裏編みで右側のW&Tの目を拾って編む方法で合っています!そうすれば、かかとの途中で甲側を編まないので糸の色を変えずに済みますよね。もし、質問の意味を勘違いしてたらまたご連絡くださいね。この事について記事を書いたのでお時間がある時にでも読んでみてくださいね。リンクはhttp://jp-pawsatwork.yfsnow.com/2016/01/572359/です。初めまして!ユキロザさんの解説の通り、つま先からくつ下を編んでみました!上記、kuromameさんのご指摘と同じ部分なのですが、私もこのW&Tの段消しについては面白いなぁと思いました。ユキロザさんのように、そのまま甲側を編み右側も表編みで段消しするとどうなるのか、最初は不安でしたがとてもきれいなカカトが編めました。またその次の、カカトから輪編みに戻る部分の工夫のおかげもあり、甲側とカカト側の間に穴も空かずに仕上げることができました!素敵なパターンをシェアしていただき、本当にありがとうございました!ところで、編みあがったくつ下をRavelryに載せたいと思っているのですが、こちらのページへのリンクを付けさせていただくことは可能でしょうか。もしも問題ありましたらその旨おっしゃっていただければ幸いです。m-yさん、はじめまして!幾つかの編み方やYouTubeを参考に練習してこの編み方にたどり着きました。Ravelryにこのページへのリンク、もちろん全く問題ありませんよ~。プロジェクトページができたらお知らせください。編まれた靴下、拝見したいです!早速のお返事ありがとうございます!ユキロザさんは研究熱心ですよね!リンクの件、快諾していただけて嬉しいです!ありがとうございました!はじめまして。それで、素朴な疑問なのですが、甲マチという名ですがかかと側でつくるのですよね?今、編んでるものと見比べているのですが、マチの始まる前の目数で、倍くらい違ってマチを入れると3倍になります。はじめまして!デザインや編み方によっては甲側で増やすようになっているんでしょうか?経験不足で分かりません・・・甲側でマチの増し目をしてからかかとを編むと減らし目の位置が変わるのでマチ部分が三角に見えなくなるような気がします。気になるので近いうちに実験してみようと思います。えーっと「マチの始まる前の目数で、倍くらい違って」と言う所がよく分からないです。すみません。マチの増し目をする前はつま先の増し目が終わったあと増減無しで編むので目数は変わらないです。参考にされてる編み方と比べて違うと言うことかな?履いてみてフィットするとの事なのでそれほど心配されなくても大丈夫だと思うんですが、答えになってませんね^^;私のマチの増し目の計算はよく利用した編み方の受け売りです。増し目をしたら全体目数が増やす前の1.5倍になります。この計算方法は「ちなみに「つま先から編む靴下」のサイズは今測ってみたら足囲が違ってました。20cmと記入されていますが、18.5cmでした。自分のサイズを入れていいたつもりだったんですが、色々な数字を入れて計算結果のテストしていたので変な数字で保存してしまったようです。色々書きましたが、更に混乱させてしまったらすみません。靴下って小さいクセにいろんな編み方があるから私も最初は頭の中にはてなマークが飛び交ってました。でもそこが楽しいです!お返事ありがとうございます。「マチの始まる前の目数で、倍くらい違って」次は自分のサイズを入力して出たデータで編んでみます。はじめましてはじめまして!分かっているつもりでもいざ教えようとすると「あれっ!?」となる事ありますね~。ブログの記事を書く時もアイディアを文章にするのに時間がかかります。これはちょっと違いますね^^;「靴下の編み方」、お役にたてて良かったです(^o^)こんにちは!Excelの自分の使う毛糸やサイズに合わせて使える製図を見つけて、大喜びしています。シドニーに在住しているのですが、私も靴下についてはYouTubeみたりAmazonで本を買ったりして、すごく試行錯誤しています。旦那に作っても喜んでもらえないので、もっぱら自分と子供ら用です。仕事の合間なのであまり時間を取れないんですが、できたら報告させていただきます!こんにちは!完成のご報告おまちしてます。ユキロザさん、こんにちは!こんにちは、オトトイさん。エクセル版をダウンロードさせていただきました。はじめまして、どんぐりさん。コピーというのは印刷した物と言うことですよね?

ユキロザさんのブログ Paws@Work ユキロザさんがお住まいのアメリカでの編み物事情や、日々のことが掲載されています : ユキロザの「つま先から編む靴下の編み方」 表計算ソフト「エクセル」に、編みたい足のサイズやゲージを入力すると、 必要な目数などが自動的に計算される優れもの