亜希 食堂 YouTube

【速報】エアガン 本体・パーツ情報 東京マルイ 89式ガスブロ 分解 レビュー!すごい勢いで東京マルイ89式ガスブローバックの需要が高まってますね!89式ガスブロ ロアのフロントピンを外して、アッパー後方のレバーのロックを解除してもらえれば、簡単にテイクダウンできます。

純国産のアサルトライフル「89式5.56mm小銃〈固定銃床型〉」が、ガスブローバックで登場! 東京マルイのガスブローバックでは初となる「3バーストメカ」を搭載し、現行型の刻印や左面セレクターレ … とりあえず壊してみました!(壊れてしまった?)既に、手にしたショップさんから実射動画なども公開されていますね!さて、オルガエアソフトの方では、実射よりも中身の方が気になり、2~3発撃ってから、直ぐ分解を始めてしまいました(笑)以下、順を追って公開しますので、参考頂ければと思います。アッパーの中身を出すとこんな感じ。89式ガスブロのアッパー内部のアッセンブリーは簡単に抜き出すことができます。89式ガスブロ ボルトキャリアの分解ですが、以下の所にローディングノズル スプリングを保持する為のEリング(プラスチック製)がありますので、割らない様に外してください。以下が89式ガスブロのボルトを分解してローディングノズルを外した状態。思いの外、ボルトシャフトのネジロックが強固で、回しながら外そうとした際に、ねじ切れてしまいました(笑)89式ガスブロは、アルミの棒を外さないと、ローディングノズルを取り出す事ができません。ボルトシャフトを外すと、以下の赤丸(ローディングノズルが飛び出さない様にする為のストッパー)を簡単に抜き出す事ができ、ノズルも抜き出すことができます。※注意点89式ガスブロ 分解の続きは追って掲載します。 エアガンパーツとサバゲーアイテムのレビューOUTLINE まずは、『東京マルイ ガスブローバックライフル 89式5.56mm小銃〈固定銃床型〉』の外観を見ていきます。とは言っても、89式の外観なんて皆知ってる話だとは思うのですがね…。電動ガンの89式とちょっと違っている箇所があるので、その辺りもちょっと紹介していきます。まず、ハイダ〜フロントサイトまではこんな感じ。アウターバレルはアルマイトでしょうか。ちょっとキラキラした黒色です。フロントサイト下部、実銃だとガス量を調整する為のダイヤル(規制子というパーツ)が回せるギミ… 自衛隊が1989年に制式採用した89式小銃を東京マルイがガスブローバックガンでモデルアップ。東京マルイ ガスガン 89式5.56mm小銃〈固定銃床型〉を詳細な写真と動画でレビューします。パーツリストや初速、スペック情報も掲載。 開封レビューと分解レビューを行った東京マルイ製 ガスブローバックライフル 89式5.56mm小銃のカスタムを行っていきます。. 89式ガスブロ 東京マルイから12月に再販予定! 89式ガスブロは正式名称89式5.56mm小銃と言い、東京マルイがリリースするガスブローバックマシンガンシリーズの中でも非常に人気の高いモデル。今年7月にリリースされ瞬く… Read More 実銃について 89式小銃(制式名は89式5.56mm小銃)は1989年に制式化された自衛隊の現用主力小銃で、64式小銃の後継銃として豊和工業によって開発されました。 上:HF製64式小銃、下:東京マルイ製89式小銃 1965年に年に豊和工業がライセンスを取得したAR18の経験を元に、1974年に頃から防衛庁と … 東京マルイ「ガスブローバックガン 89式5.56mm 小銃折曲銃床型」製品レビュー 左方セレクターに対応した折曲銃床型をガスブローバックガンで再現 ※実射シーンとインプレッションは こちら の動画をご覧 …

新規に製作された亜鉛ダイキャスト製のアッパー/ロアレシーバー。各部の溶接跡などリアルに再現されている アッパーレシーバー上面には薬莢受けや専用スコープマウントベースを固定するためマウントベースが設けられている リアサイトはエレベーションダイヤルを回すとピープ部分が収納されるギミックを再現。リアサイト調整ダイヤルには刻印、リアサイトの目盛は白入りとなった フラッシュハイダーはアルミ切削製。ダブルナット式の固定方法によりバレルに確実に固定されている バイポッドは実 … 今回行う事は、マガジンを温めた際に初速が非常に高くなってしまうという問題の改善と、チャンバーパッキンの変更です。 2018年7月5日 待ちに待った東京マルイ製ガスブローバックライフル、89式5.56mm小銃〈固定銃床型〉を購入したので、早速レビューをしていきます。どうやら入荷数が少なくて予約者全員に行き渡るかすら怪しい状態みたいですね…。内容物はざっくりこんな感じ。また、取扱説明書には3点バーストの機構について詳しい説明が書かれていたり、3点バースト使用時の注意書きが描かれた用紙が付属しています。そういえば、マルイのガスブロ3点バーストってこの89式が最初?まずは、『東京マルイ ガスブローバックライフル 89式5.56mm小銃〈固定銃床型〉』の外観を見ていきます。まず、ハイダ〜フロントサイトまではこんな感じ。フロントサイト下部、実銃だとガス量を調整する為のダイヤル(規制子というパーツ)が回せるギミックは健在。バイポッドを取り付けるとこんな感じ。ハンドガードは電動ガンの時とは異なり、スチール+樹脂カバーといった構成で、かなりずっしりしています。ハンドガード全体がスチールの板で作られており、そこに樹脂パーツが付いている感じの構造ですね。また、MWSとは異なりなお、このダイヤルはクリック感が無いレシーバー部分はこんな感じ。TOKYO MARUI MADE IN JAPAN ASGKのいつもの刻印はインジェクションポート下部に入っています。ボルトオープン状態はこんな感じ。尚、保管時など、レシーバー内部にホコリやゴミが侵入する可能性があるので、使い終わったら閉じておいた方が良いと思います。グリップ底部は蓋になっており、中に小物を入れる事が出来ます。尚、ただし、電動ガンのM4とガスのM4ほどの大きな差は無いと思います。ストック・バットプレートはこんな感じ。フロントサイトとリアサイトはこんな感じ。フロントサイトは付属の調整工具を使って上下位置を変える事が出来ます。リップ・ガスルートパッキン周りと、マガジン底部(注入バルブ側)はこんな感じ。形状が異なる他、色というか尚、マガジンを挿入する時はかなりタイトで、89式用マガジンとMWS用マガジンを入れた状態。グラつかないのは安心出来るのですが、ちょっと差し込みにくいのが難点ですね…。ちなみに、89式用マガジンをMWSで使う事も可能でした。という訳で、撃っていきます。まずは常温(マガジン温度26度)から。初速は78m/s±2m/s程度でした。続いて、マガジンを温めていきます。最初、50度まで温めてから撃ってみた所、あかん事になりました。尚、40度は大丈夫でした。大丈夫と言っても、超ギリギリですけどね。尚、撃っていて気になったのがトリガーフィーリング。トリガーの引きが、MWSに比べて少しもっさりしており、トリガープルが重いです。MWSのトリガーフィーリングに慣れているとガク引きの原因にもなりそうなので、この辺りは慣れる必要がありますね…。セミ・フル・3点バーストの様子を動画で撮ってみました。動作は非常に快調で、リコイルもそれなりにあります。これは今後サードパーティから発売されるであろう、リコイルUP用のカスタムパーツに期待…。ちなみに、セレクターレバーですが、セーフティ状態にしたい場合は一旦ボルトを操作してハンマーを起こしてからセーフティに入れる必要があります。とりあえず、工具無しで分解出来る範囲で分解を行っていきます。この辺りの分解方法は取扱説明書にも記載があるので、とりあえず、テイクダウンしてボルトやスプリングガイド等を外します。ロアレシーバーはこんな感じで、MWSに比べてかなり複雑な機構になっているのが分かります。ボルトはこんな感じで、重量は245gでした。MWSはロアレシーバー側にZシステムの特徴でもある、ダンパーの機構が備わっていましたが、89式はボルト側にダンパーが付いているようです。リコイルスプリングとスプリングガイドはそれぞれこんな感じ。いわゆる二重スプリングですね。そのため、ガス89式用のマウントベースが同時発売されています。取り付けるとこんな感じに。まず、外観に関してはハンドガードがスチールになっていたり、刻印が現行仕様のR刻印になっていたりと、良い改良が施されていると思います。作動性、初速の安定性に関関しては、流石は東京マルイといった所でしょうか。というか、現行ロットのMWSはノズルの穴空けで、この問題を回避してたと思うのですが、89式は初期のMWSと同じような感じ。弄る人間からするとこっちの方が有り難いのですが、ところで、何故東京マルイのフィクスドスライドガスガン SOCOM MK23のマガジンには、ガス圧が一定を超えたらガスが漏れる弁が実装されているのに、それ以外の銃には全く実装されていないのでしょうか…。という訳で、東京マルイ ガスブローバックライフル 89式5.56mm小銃〈固定銃床型〉の開封レビューは以上になります。次はまあ、分解していきますかね。【2018年7月7日 追記】こんばんははじめまして質問なのですがガス89のハンドガードを電動89につけることはできますか?自分は電動89式を持っていないので試せていませんが、やろうとした人曰く、ガタつくので調整が必要との事です。email confirmpost date